131
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
人文科学
教育
10ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
人文科学(教育) の 書評一覧
人文科学のサブカテゴリ
・
心理学
・
哲学・思想
・
倫理・道徳
・教育
・
宗教
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
10/131
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
一生役立つ独学戦略 (単行本)
一生役立つ独学戦略 (単行本)
林輝幸
最善・最強の独学ノウハウを披露
sawady51
そして、バトンは渡された
そして、バトンは渡された
瀬尾まいこ
血のつながりが家族の絆じゃない。
やま まゆ
週刊東洋経済 2023年11/4号(AI...
週刊東洋経済...
週刊東洋経済編集部
親はあれこれ口出しせず、子どもの自由にさせるのが良いってことだな。
独醒書屋
最短最速で受かる! 忙しい人のための資格...
最短最速で受かる! 忙しい人のための資格試験勉強法
遠田誠貴
社会人が初めて勉強法を学ぶのに最適な1冊。学生時代とは違った大人の勉強法の入門書。
むっくん
公教育で社会をつくる ほんとうの対話、ほ...
公教育で社会をつくる ほんとうの対話、ほんとうの自由
リヒテルズ直子、苫野一徳
「ほんとうの対話を通して、ほんとうの自由を目指す」、これからの教育のあり方。
独醒書屋
はじめまして、子どもの権利条約改訂版 (...
はじめまして、子どもの権利条約改訂版 (かもめの本棚)
川名はつ子
「子どもの権利条約」をご存知ですか? イラストと文でわかりやすく解説した絵本です。
独醒書屋
リカバリー・カバヒコ (文芸書・小説)
リカバリー・カバヒコ (文芸書・小説)
青山美智子
青山美智子さんらしいハート・ウォーミングな話です。小さな公園にあるカバのアニマルライド“カバヒコ”には人を癒してくれる力があるらしい。
独醒書屋
「お茶」を学ぶ人だけが知っている「凛とし...
「お茶」を学ぶ人だけが知っている「凛とした人」になる和の教養手帖
竹田理絵
和の文化は世界に誇れる文化
Book-Stock
「お茶」を学ぶ人だけが知っている「凛とし...
「お茶」を学ぶ人だけが知っている「凛とした人」になる和の教養手帖
竹田理絵
タイトルは大上段だが、読みやすく親切な解説書
活字中毒
「お茶」を学ぶ人だけが知っている「凛とし...
「お茶」を学ぶ人だけが知っている「凛とした人」になる和の教養手帖
竹田理絵
茶道に興味がある人には最適な入門書
evenbetter
一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書...
一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書...
山﨑圭一
高校で習う世界史を総ざらい アフリカと中南米は要補足
寒露
大学4年間の金融学が10時間でざっと学べ...
大学4年間の金融学が10時間でざっと学べる...
植田和男
大学で学ぶ金融を基本から説明した本です。数式が連続して出てくるところ以外は何とか理解できました。
三毛ネコ
京大的アホがなぜ必要か カオスな世界の生...
京大的アホがなぜ必要か カオスな世界の生存戦略
酒井敏
若者よ、シアノバクテリアとなれ!!
いけぴん
モンスターマザー:長野・丸子実業「いじめ...
モンスターマザー:長野・丸子実業「いじめ自殺事件」教師たちの闘い
福田ますみ
真実が明るみになっても、激しい虚しさしか残らない。
へいちゃん
「お茶」を学ぶ人だけが知っている「凛とし...
「お茶」を学ぶ人だけが知っている「凛とした人」になる和の教養手帖
竹田理絵
自分を高める一冊です。
天翔龍・新山(Tenshouryu・Shinzan)
人工知能はいかにして強くなるのか? 対戦...
人工知能はいかにして強くなるのか? 対戦型AIで学ぶ基本のしくみ
小野田博一
AI囲碁ソフト、アルファ碁の強さの秘密が分かります。
三毛ネコ
「お茶」を学ぶ人だけが知っている「凛とし...
「お茶」を学ぶ人だけが知っている「凛とした人」になる和の教養手帖
竹田理絵
ほんわかと柔らかな語り口で「お茶」の基本から心構えまでを語ってくれて、「お茶」で心や体を整えて“凛とした人”になりたいなと思わせてくれる1冊
えびけん
そして、バトンは渡された
そして、バトンは渡された
瀬尾まいこ
優子がもの心ついたころから、結婚するまでのお話だ。 題名の「バトン」が綺麗に渡されたかどうかは読者次第だが、 走者たちが紛いなく懸命に走っていた事は、きっと全読者が頷くだろう。
ホセ
「お茶」を学ぶ人だけが知っている「凛とし...
「お茶」を学ぶ人だけが知っている「凛とした人」になる和の教養手帖
竹田理絵
茶道についての概説書で、茶道に近づくハードルを下げてくれる1冊。茶道は茶の湯の技術を究めることが目的ではなく、それを日常生活の中に落とし込むことの重要性を教えてくれた。
休蔵
可動域を広げよ
可動域を広げよ
齋藤孝
自分自身が停滞気味になったらまた読みたい。 可動域を広げ続ければ、人生はこんなに楽しい!
へいちゃん
アダルト・チルドレン:自己責任の罠を抜け...
アダルト・チルドレン:自己責任の罠を抜けだし、私の人生を取り戻...
信田さよ子
「現在の自分が生きづらい」と思う方は、本書を手に取ってみることをお勧めします。 もしかしたら、ACかもしれません。
トット
チーズはどこへ消えた?
チーズはどこへ消えた?
スペンサージョンソン
変化に適応することの重要性を知れる
中村雄暉
言ってはいけない 残酷すぎる真実
言ってはいけない 残酷すぎる真実
橘玲
「言ってはいけない」が知っておくべき残酷な真実
へいちゃん
アルジャーノンに花束を
アルジャーノンに花束を
ダニエルキイス
全世界が涙した現代の聖書 〜巻末からの引用
はるま
こんなに変わった理科教科書
こんなに変わった理科教科書
左巻健男
「ドラマチックとも言える理科教科書の内容の移り変わりをお楽しみください。」(「はじめに」、10頁)
拾得
ミチクサ先生 下
ミチクサ先生 下
伊集院静
畏友正岡子規は若くして結核で亡くなる。ロンドンへの2年間の留学を経て、遂に漱石は職業作家に転身。作品は大反響を受けるが、徐々に体調が悪化。「明暗」が未完のまま漱石49歳にて永眠。漱石は何を残したのか。
のぶやん
大人になってもできないことだらけです
大人になってもできないことだらけです
きしもとたかひろ
2022年9月発行のエッセイ単行本。
Tetsu Okamoto
Oxford Bookworms Lib...
Oxford Bookworms Library:...
HenryJames
キャサリンという若い女性を中心にした物語です。
三毛ネコ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
10/131
人文科学のサブカテゴリ
・
心理学
・
哲学・思想
・
倫理・道徳
・教育
・
宗教
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
レビュアーランキング
- 人文科学
- 教育