131
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
人文科学
教育
1ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
人文科学(教育) の 書評一覧
人文科学のサブカテゴリ
・
心理学
・
哲学・思想
・
倫理・道徳
・教育
・
宗教
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
1/131
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
福沢諭吉『福翁自伝』9月 (NHKテキス...
福沢諭吉『福翁自伝』9月 (NHKテキスト)
齋藤孝
名著『福翁自伝』をさらに楽しんで!
ムーミン2号
一度読んだら絶対に忘れない化学の教科書【...
一度読んだら絶対に忘れない化学の教科書【Kindle】
左巻健男
工夫して分かりやすくした化学の教科書です。
三毛ネコ
一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書...
一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書...
山﨑圭一
年表を意図的にのぞくことでシンプルなストーリーとして歴史が体感できる内容になっていて、わかりやすい。
武藤吐夢
教養としての大学受験国語
教養としての大学受験国語
石原千秋
きっと……多分、社会人にも役に立つ大学受験 国語の参考書。
蝿虎
新訂 福翁自伝
新訂 福翁自伝
福沢諭吉、富田正文
福澤諭吉と手塚治虫の意外な関係
ムーミン2号
大学受験のための小説講義
大学受験のための小説講義
石原千秋
小説を読むことの難しさを痛感する新書!
蝿虎
体育がきらい
体育がきらい
坂本拓弥
「体育がきらい」になる理由
Roko
アルファ碁Zeroの衝撃 (囲碁人ブック...
アルファ碁Zeroの衝撃 (囲碁人ブックス)【Kindle】
芝野龍之介、芝野虎丸
世界最強の囲碁棋士を破ったアルファ碁Zeroの対局にプロ棋士がコメントを付けた本です。
三毛ネコ
母性の科学: ママになると脳や性格がすご...
母性の科学: ママになると脳や性格がすごく変わるわけ
アビゲイル・タッカー、西田美緒子
副題にあるように「ママになると脳や性格がすごく変わるわけ」を科学的に追求した本です。自らも4人の子どものママの著者が書いています。
爽風上々
ルポ 「ふつう」という檻 発達障害から見...
ルポ 「ふつう」という檻...
信濃毎日新聞社編集局
発達障害と言われる人々が増えています。それはなぜなのか。これまで「ふつう」という言葉に縛られていたものが解放された結果かもしれません。
爽風上々
教師のしくじり大全 これまでの失敗とその...
教師のしくじり大全 これまでの失敗とその改善策
松下隼司
見開き1ページで1トピック。平易な文体ながらも筆者のあたたかな人柄と、仕事に対する前向きさが伝わってくる良書でした。具体的に明日から役立てる内容もあれば、気持ちが前向きになる内容も。
生ハム
一比較文学者の自伝 下巻
一比較文学者の自伝 下巻
平川祐弘
「反体制」ならぬ「反大勢」の意見を述べ続けた平川祐弘氏の『一比較文学者の自伝 下』に拍手喝采を! [2025・9
みんな本や雑誌が大好き!?
ポストコロナの公民館-22の問いから考え...
ポストコロナの公民館-22の問いから考える-
岡幸江、内田光俊、荻野亮吾、丹間康仁、池谷美衣子、森村圭介
2020~23年のコロナ禍によって、対面での事業を中心に活動し、それが強みであった公民館にとって、どのように変化したかを「公民館学会」のコロナプロジェクト研究でつながった、有志がまとめたレポートです。
くにたちきち
教師のしくじり大全 これまでの失敗とその...
教師のしくじり大全 これまでの失敗とその改善策
松下隼司
『教師のしくじり大全 これまでの失敗とその改善策』は、21年間の教員経験を持つ大阪府下の著者による小学校現場での、「しくじり」から学ぶ大切さが伝わってきました。
zerokazu
一比較文学者の自伝 上巻
一比較文学者の自伝 上巻
平川祐弘
平川祐弘氏の『一比較文学者の自伝 上』を読んで。 痛快無比の一冊。自叙伝分野で今年のマイベスト3に入るのは間違いありません!
みんな本や雑誌が大好き!?
教師のしくじり大全 これまでの失敗とその...
教師のしくじり大全 これまでの失敗とその改善策
松下隼司
私が小学校のころとは色々なことが変わっているようです。今の小学校の様子が分かって面白い。
風竜胆
教師のしくじり大全 これまでの失敗とその...
教師のしくじり大全 これまでの失敗とその改善策
松下隼司
「しくじり」こそが最高の教材!小学校教師のリアルな失敗談とその改善策をまとめた、教育的インスピレーションに満ちた一冊。
だまし売りNo
自由 上 (角川書店単行本)【Kindl...
自由 上 (角川書店単行本)【Kindle】
アンゲラ・メルケル、長谷川圭、柴田さとみ
「自由」の価値を子供の時から学び知っていたアンゲラ・メルケルの人生前半を描いた自叙伝『自由(上)』に感銘を受けました!
みんな本や雑誌が大好き!?
学びを結果に変えるアウトプット大全
学びを結果に変えるアウトプット大全
樺沢紫苑
アウトプットの方法、その効果などを解説した本です。
三毛ネコ
教師のしくじり大全 これまでの失敗とその...
教師のしくじり大全 これまでの失敗とその改善策
松下隼司
教師もそうでない人も参考になる「しくじり」の教科書
元建築学科の学生
大学教授こそこそ日記
大学教授こそこそ日記
多井学
先生、ごめんなさい!!
松岡孝広
一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書...
一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書...
山﨑圭一
工夫して従来の教科書よりも読みやすくした日本史の教科書です。けっこう面白く読めます。
三毛ネコ
シン読解力―学力と人生を決めるもうひとつ...
シン読解力―学力と人生を決めるもうひとつの読み方【Kindle】
新井紀子
日本人は日本語が読めない
keena07151129
人生は生い立ちが8割 見えない貧困は連鎖...
人生は生い立ちが8割 見えない貧困は連鎖する
ヒオカ
「親ガチャ」ーー子どもは親を選べない。お金の問題だけでなく、いろんなところが親と似るから貧困から抜け出せない。
独醒書屋
生成AIで世界はこう変わる (SB新書)...
生成AIで世界はこう変わる (SB新書)【Kindle】
今井翔太
AIの恩恵を受けるために何ができるか学ぶ書籍
sawady51
戦後教育史 貧困・校内暴力・いじめから、...
戦後教育史...
小国喜弘
カバーに「なぜ行き詰まったか」とあるが、「本当に行き詰まってるのか?」と疑問を感じた。確かに、校内暴力やいじめ、不登校など数々の問題はあっただろう。それらを振り返ることにも一定の意味はあるだろう。
のぶやん
John D. Rockefeller:...
John D. Rockefeller: A Life...
Chernow,Ron
石油王、ロックフェラーの伝記です。
三毛ネコ
いつやるか? 今でしょ!
いつやるか? 今でしょ!
林修
流行語にもなりましたよね。いくつか刺さる言葉があり参考になりました。全体的には内容が薄いと感じました。友達は少ない方がいい。これはなるほどと納得した。
武藤吐夢
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
1/131
人文科学のサブカテゴリ
・
心理学
・
哲学・思想
・
倫理・道徳
・教育
・
宗教
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
レビュアーランキング
- 人文科学
- 教育