218
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
人文科学
哲学・思想
5ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
人文科学(哲学・思想) の 書評一覧
人文科学のサブカテゴリ
・
心理学
・哲学・思想
・
倫理・道徳
・
教育
・
宗教
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
5/218
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
王とサーカス
王とサーカス
米澤穂信
フリーライター、カトマンズで王族殺人事件に遭遇す。
ぷるーと
ミシェル・フーコー講義集成: コレ-ジュ...
ミシェル・フーコー講義集成:...
ミシェルフーコー、Foucault,Michel、康之,慎改
僕は、「真理の勇気」を説くこの講義に、フーコーが若き哲学の徒たちに贈る心からのエールを聴く。ちょうど、荒川洋治が若き詩人たちに贈ったのと同じような。
燃えつきた棒
強運脳【Kindle】
強運脳【Kindle】
茂木健一郎
運を脳科学から分析し、引き寄せる方法を示した1冊。小さなチャレンジをコツコツとはじめていこうと思いました。
休蔵
僕はなぜ小屋で暮らすようになったか 生と...
僕はなぜ小屋で暮らすようになったか 生と死と哲学を巡って
高村友也
人生で体験する「葛藤」が、雑木林の多い「田舎暮らし」「小屋暮らし」を引き寄せるのでしょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
孔子
孔子
井上靖
「併し、この天の下には何かがあったのです。美しい稚いものは、花のように開き、笑い、身を乗り出し―そして、それはそうしたことのために罰せられたのありましょうか、病み、亡くなりました。」(175ー6頁)
拾得
ベルクソン思想の現在
ベルクソン思想の現在
檜垣立哉、平井靖史、平賀裕貴、藤田尚志、米田翼
入門書として書かれた対談形式の本であり、たいへん読みやすい本であったにもかかわらず、悲しいかな、あまりピンと来なかった。
燃えつきた棒
謎とき 世界の宗教・神話
謎とき 世界の宗教・神話
古市憲寿
世界の宗教・神話の“前提条件(押さえておきたいポイント)”がわかって理解が深まる。
独醒書屋
Bruce Lee: A Life Fr...
Bruce Lee: A Life From...
カンフーの達人、ブルース・リーの伝記です。
三毛ネコ
パーニニ文法学講義
パーニニ文法学講義
川村悠人、アダム・アルバー・キャット
2024年9月発行のパーニニ文法学入門書。三蔵法師も学んだパーニニ文法学とはどのようなもので、仏教をどのようにささえているのか。
Tetsu Okamoto
左脳さん、右脳さん。 ―あなたにも体感で...
左脳さん、右脳さん。 ―あなたにも体感できる意識変容の5ステップ―
ネドじゅん
あなたにもできるマインドフルネス状態を作り出すコツ
sawady51
生き延びるためのラカン
生き延びるためのラカン
斎藤環
「この世界は、こんなにも謎に満ちていたのか!」ラカンがわかるってことは、自分にとっての世界のありようが変わる経験でもある。
マーブル
冷たい密室と博士たち
冷たい密室と博士たち
森博嗣
衆人環視の密室殺人者の手口は!?人気の師弟コンビが事件を推理し真相に迫るが…。究極の森ミステリィ第2弾。
茜
光のとこにいてね
光のとこにいてね
一穂ミチ
本当に一穂ミチ作品は残酷だ。残酷で美しくて愛おしい。
日月
夜と霧 新版
夜と霧 新版
ヴィクトール・E・フランクル
夜の向こう、霧の内側から届けられた声
ときのき
生活保障と税制度の哲学 (未来世界を哲学...
生活保障と税制度の哲学 (未来世界を哲学する)【Kindle】
「未来世界を哲学する」編集委員会、神島裕子
2025年1月発行の論文集。電子版もあります。
Tetsu Okamoto
独学の思考法 地頭を鍛える「考える技術」...
独学の思考法 地頭を鍛える「考える技術」...
山野弘樹
独学に必要な「考える力」が身につく地頭の鍛え方
sawady51
読書について
読書について
ショーペンハウアー
本を読むとは、自分の頭ではなく、他人の頭で考えることだと、手厳しく切りまくるショーペンハウアー先生による超ドS読書術
えびけん
庭の話
庭の話
宇野常寛
「プラットフォームから「庭」へ」の提言。あ、ガーデニングの本じゃあ~りません
ソネアキラ
大学4年間の経営学が10時間でざっと学べ...
大学4年間の経営学が10時間でざっと学べる
高橋伸夫
経営学の教科書です。
三毛ネコ
現代思想入門
現代思想入門
千葉雅也
現代思想の真髄をかつてない仕方で書き尽くした入門書
sawady51
地底科学 共鳴の真実 AI超管理社会か?...
地底科学 共鳴の真実 AI超管理社会か?それとも進化か?
玉蔵
この世界は全部、純正律で共鳴している
miol mor
逝きし世の面影
逝きし世の面影
渡辺京二
江戸時代をめぐる、美しき読書体験
拾得
明日、機械がヒトになる ルポ最新科学
明日、機械がヒトになる ルポ最新科学
海猫沢めろん
機械がヒトに近づいて、ヒトは何に近づく?機械?
p-mama
ライ麦畑でつかまえて
ライ麦畑でつかまえて
J.D.サリンジャー
春休み、デパートの屋上で
ソネアキラ
ダライ・ラマの智慧 幸せな生き方 満ち足...
ダライ・ラマの智慧 幸せな生き方 満ち足りた死に方
ダライ・ラマ十四世テンジン・ギャツォ、ペマ・ギャルポ、家村佳予子、ラジーヴ・メロートラ
「ダライ・ラマの智慧」と毛沢東以下習近平に至るまでの「中国共産党独裁者の悪知恵」とを比較してみましょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
現代思想1984年9月臨時増刊号 総特集...
現代思想1984年9月臨時増刊号 総特集:ドゥルーズ=ガタリ
G・ドゥルーズ、F・ガタリ、M・フーコー、J・F・リオタール
ドゥルーズ10本、ガタリ3本、フーコー1本と実に壮観だ。ファニー&ジル・ドゥルーズ「ニーチェと聖パウロ、ロレンスとパトモスのヨハネ」と四方田犬彦「ベルクソン・ドゥルーズ・ヴェンダース」が面白い。
燃えつきた棒
ヒポクラテスの誓い
ヒポクラテスの誓い
中山七里
全く無関係と思われた事件や事故死の遺体が、解剖によって明らかにされる点と線とは?
世玖珠ありす
宇宙通信戦争で勝利したトランプ革命 今、...
宇宙通信戦争で勝利したトランプ革命...
副島隆彦、ベンジャミン・フルフォード
二大巨匠の激突は大迫力
miol mor
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
5/218
人文科学のサブカテゴリ
・
心理学
・哲学・思想
・
倫理・道徳
・
教育
・
宗教
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
レビュアーランキング
- 人文科学
- 哲学・思想