67
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
芸術
音楽
8ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
芸術(音楽) の 書評一覧
芸術のサブカテゴリ
・
美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・音楽
・
舞台芸術
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
8/67
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
麗しき70年代ロック・スター伝説 8ビー...
麗しき70年代ロック・スター伝説 8ビートギャグ リターンズ
シマあつこ
表紙の4人がわかるあなたへ
Roko
イェール大学人気講義 天才 ~その「隠れ...
イェール大学人気講義 天才...
クレイグ・ライト、南沢篤花
天才の特質、習慣や考え方などを知ることができる本です。
三毛ネコ
不道徳ロック講座
不道徳ロック講座
神舘和典
タフでなければ生き残れない
Roko
クスノキの番人
クスノキの番人
東野圭吾
長かった東野作品への旅が終わる。東野のたぐいまれな豊かな発想力を堪能しきった旅だった。
はなとゆめ+猫の本棚
クスノキの番人
クスノキの番人
東野圭吾
夜、大クスノキの懐で
ぱせり
レコード芸術 2023年7月号
レコード芸術 2023年7月号
レコード芸術
最終巻でも変えない編集方針に矜持を感じるが・・・(休刊に際し、思ったことなど)
ムーミン2号
スターバト・マーテル
スターバト・マーテル
ティツィアーノスカルパ
「……頭上に音楽が投げつけられ、人が一年の間に生きるものすべてを聞いた」
ぱせり
MIT マサチューセッツ工科大学 音楽の...
MIT マサチューセッツ工科大学 音楽の授業...
菅野恵理子
MITで約4割の学生が履修する音楽科目
sawady51
ラブカは静かに弓を持つ
ラブカは静かに弓を持つ
安壇美緒
深海に住むラブカのように、他者との関わりを避け、ひっそりと生きてきた青年。スパイとして音楽教室に潜入し、チェロを習ううちに、少しずつ人を信じるということを体感していく。しかし…。
たまこん
ストラディヴァリとグァルネリ ヴァイオリ...
ストラディヴァリとグァルネリ ヴァイオリン千年の夢
中野雄
ヴァイオリンのディレッタントによるストラディヴァリとグァルネリの歴史。
三太郎
ライク・ア・ローリングカセット: カセッ...
ライク・ア・ローリングカセット: カセットテープと私...
湯浅学
カセットテープにいろんな音を録音してました
Roko
黒人音楽史-奇想の宇宙 (単行本)
黒人音楽史-奇想の宇宙 (単行本)
後藤護
ガンボ(アメリカ南部のソウルフード)のような知的ごった煮の黒人音楽史
ソネアキラ
初心者からはじめる楽譜の読み方: 確かめ...
初心者からはじめる楽譜の読み方: 確かめながらよくわかる!
進藤克己
タイトルの通り、楽譜の読み方が初歩から学べます。
独醒書屋
精解サブカルチャー講義
精解サブカルチャー講義
阿部嘉昭
面白うて、何も残らぬサブカルチャー
ソネアキラ
Oxford Bookworms Lib...
Oxford Bookworms Library: Level...
TimVicary
海辺に倒れていた謎の男の物語です。
三毛ネコ
創られた「日本の心」神話 「演歌」をめぐ...
創られた「日本の心」神話 「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史
輪島裕介
演歌が日本人のソウルミュージックになったのは、「一九六〇年代後半」。意外
ソネアキラ
未来型サバイバル音楽論
未来型サバイバル音楽論
津田大介、牧村憲一
「一人1レーベル」は、「一人1出版社」―これからの音楽ビジネス
ソネアキラ
ソングの哲学
ソングの哲学
ボブ・ディラン、佐藤良明
ポピュラー・ソングの全貌を見通すような本書を捧げる相手としてディランはある人を選んだ
miol mor
エンドレス・ワルツ
エンドレス・ワルツ
稲葉真弓
愛は惜しみなく奪うのか
ソネアキラ
幻の近代アイドル史: 明治・大正・昭和の...
幻の近代アイドル史: 明治・大正・昭和の大衆芸能盛衰記...
笹山敬輔
アイドルばかり追わないで
ソネアキラ
親愛なるレニー: レナード・バーンスタイ...
親愛なるレニー: レナード・バーンスタインと戦後日本の物語
吉原真里
アメリカ議会図書館のバーンスタイン・コレクションで発見した二人の日本人の手紙を手掛かりに、丹念に掘り起こした彼の人生。感動的です。
PIO
ボブ・ディラン自伝
ボブ・ディラン自伝
ボブ・ディラン
片隅で読んでいるボブ・ディラン
ソネアキラ
ニーネ詩集 自分の事ができたら
ニーネ詩集 自分の事ができたら
大塚久生
凡庸を愛せよ。自分のありたいようにあれ。人と生き、やりたいことをやれ。というメッセージ。
ぴょん
The Piano: Stage 2 (...
The Piano: Stage 2 (700 Headwords)
JenniferBassett
貧しい少年のトニーが音楽に出会う物語です。
三毛ネコ
ビートルズとボブ・ディラン
ビートルズとボブ・ディラン
中山康樹
この世のどこかにディランとジョンの共演テープが眠っている
miol mor
ニーネ詩集 自分の事ができたら
ニーネ詩集 自分の事ができたら
大塚久生
他人の事はよく気が付くのに、自分の事はできているようでできていなかったりする。そういう部分を歌詞にされてみると、意外と自分の心にぐさぐさと刺さってくる。 本当に思う。「自分の事ができたらいいのに」って。
Laulaau
NYLON100% 80年代渋谷発ポップ...
NYLON100% 80年代渋谷発ポップ・カルチャーの源流
ばるぼら
ニューウェーブという病
ソネアキラ
最後の秘境 東京藝大:天才たちのカオスな...
最後の秘境 東京藝大:天才たちのカオスな日常
二宮敦人
2016年、電車の中や新聞紙上の広告で「みなさん、藝大の中を知っていますか?変人の集団、キワモノぞろいの異境ですよ~」といった論調で煽っていた本。
PIO
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
8/67
芸術のサブカテゴリ
・
美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・音楽
・
舞台芸術
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
レビュアーランキング
- 芸術
- 音楽