38
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
芸術
写真
1ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
芸術(写真) の 書評一覧
芸術のサブカテゴリ
・
美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・写真
・
音楽
・
舞台芸術
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
1/38
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
秘境駅
秘境駅
牛山隆信・栗原景
日本各地の秘境駅が 素敵な写真とコメントで紹介されてます
はるま
模倣と創造 13歳からのクリエイティブの...
模倣と創造 13歳からのクリエイティブの教科書【Kindle】
佐宗邦威
13歳からのクリエイティブの教科書
sawady51
図書館を建てる、図書館で暮らす―本のため...
図書館を建てる、図書館で暮らす―本のための家づくり―【Kindle】
橋本麻里、山本貴光
「図書館を建てる、図書館で暮らす」なんて、なんとまあ魅かれるタイトルだろう。そして、副題は「本のための家づくり」。ああ、理想だ。
休蔵
ソ連のバス停
ソ連のバス停
星野藍、星野藍
丸田祥三氏の『棄景-廃墟への旅』 (宝島社)、『棄景』(自由国民社)を彷彿させる感じのものでした。
みんな本や雑誌が大好き!?
共産主義車: ソ連編 (共産趣味インター...
共産主義車: ソ連編 (共産趣味インターナショナル)
松本京太郎
かつてのスターリン礼讃者(アカボケの方々?)にも読ませたい? 「共産主義者」も「共産主義車」もどちらもイマイチ?
みんな本や雑誌が大好き!?
渡邊渚フォトエッセイ 透明を満たす
渡邊渚フォトエッセイ 透明を満たす
渡邊渚
渚ちゃん独特の世界を味わいたい方におすすめ!
営業イノベーション
暗闇の美術 陰鬱でもの悲しく怪奇な作品集
暗闇の美術 陰鬱でもの悲しく怪奇な作品集
S・エリザベス
不穏で、不安感をあおる作品群
ef
【電子版だけの特典20カット付き】渡邊渚...
【電子版だけの特典20カット付き】渡邊渚フォトエッセイ...
渡邊渚
まだ20代の渡邉渚さんの『透明を満たす』を読んで、「人生は七転び八起」を痛感しました!
みんな本や雑誌が大好き!?
中国抗日博物館大図鑑: 全土35施設潜入...
中国抗日博物館大図鑑: 全土35施設潜入取材 (中国革命聖地巡礼)
関上武司
「過去に眼を閉ざす」毎日新聞関係者も読むべき一冊? 中国や北朝鮮などの反日ヘイトは、ナチスの反ユダヤレベルと「五十歩百歩」でしょう。
みんな本や雑誌が大好き!?
カラー版 遺跡が語るアジア (中公新書)...
カラー版 遺跡が語るアジア (中公新書)【Kindle】
大村次郷
「現代史にかかわる遺跡には、人間が生々しく見える。」(「はじめに」、i 頁)
拾得
北京1966―フランス女性が見た文化大革...
北京1966―フランス女性が見た文化大革命
ソランジュ・ブラン
文革を的確に認識する為の「写真集」といえば。『紅色新聞兵 ある中国人写真家の文化大革命をめぐる彷徨』『1967中国文化大革命 荒牧万佐行写真集』『北京1966 フランス女性が見た文化大革命』に尽きるのでは?
みんな本や雑誌が大好き!?
数学者たちの黒板
数学者たちの黒板
ジェシカ・ワイン、ジェシカ・ワイン、ジェシカ・ワイン、徳田功
段々現代アートのようにも見えて来た……
ef
声めぐり
声めぐり
齋藤陽道
考えているだけじゃダメだ、やってみなくちゃわからないことがある
Roko
英国人写真家の見た明治日本
英国人写真家の見た明治日本
ハ-バ-ト・G・ポンティング
「これが日本だったのだ。私がそれまで思い描いてきた甘美な夢も、このすばらしい情景が醸し出した最初の印象には遠く及ばなかった。」(32頁、第一章 東京湾)
拾得
たまもの
たまもの
神藏美子
2人の男との関係が写真に映し出されてしまっている
Roko
渡邊渚フォトエッセイ 透明を満たす
渡邊渚フォトエッセイ 透明を満たす
渡邊渚
『透明を満たす-渡邊渚フォトエッセイ』(講談社)を区立図書館が所蔵し貸出するのは適切でしょうか? もしも渡邉渚さんが国政選挙に立候補すれば当選間違いなし?
みんな本や雑誌が大好き!?
[ヴィジュアル版]ヒトラーとプロパガンダ...
[ヴィジュアル版]ヒトラーとプロパガンダ:ナチスと連合国のイメ...
エマニュエル・ティエボ、河村真紀子
願わくば『スターリンとプロパガンダ』『毛沢東とプロパガンダ』なども読みたいものです。『トランプとプロパガンダ』や『習近平とプロパガンダ』なんかもありえるでしょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
図説 写真小史
図説 写真小史
ヴァルターベンヤミン
「アジェは最高の名人芸の極点に到達していた。だが、ずっと日の当たらない場所で生きてきた偉大な達人につきものの頑固な謙虚さで、到達した印の旗をそこに立てなかった。」(写真小史、34ー35頁)
拾得
BANKSY IN NEW YORK バ...
BANKSY IN NEW YORK...
RayMock、毛利嘉孝、鈴木沓子
グラフィティを芸術にしてしまったバンクシー
Roko
草木鳥鳥文様 (福音館の単行本)
草木鳥鳥文様 (福音館の単行本)
梨木香歩、ユカワアツコ、長島有里枝
梨木さんの好きな鳥と木の世界が、絵と写真をともなって。
たけぞう
猫の恋
猫の恋
岩合光昭・写真、石寒太・選句
耽美派作家の永井荷風が、「猫の恋」で一句詠むと・・・・。
はなとゆめ+猫の本棚
さらば南洋! さらば戦友! パラオの「墓...
さらば南洋! さらば戦友! パラオの「墓守」倉田洋二元二等兵
安斎晃、安斎晃
『さらばラバウルよ』から『さらば南洋!』『さらば戦友!』まで。 遺骨収集は今も続く……。
みんな本や雑誌が大好き!?
スティーヴ・マッカリーの「読む時間」
スティーヴ・マッカリーの「読む時間」
スティーヴ・マッカリー
電子本に続いて、オーディオブックも普及するこのごろ。「読む時間」を楽しむ『読書する男女』は絶滅危惧種に近づいているのかもしれません。
みんな本や雑誌が大好き!?
読む時間
読む時間
アンドレ・ケルテス
「スマホの時代」に、『読む時間』のような「読書・探書」の「写真集」的撮影はもはや不可能でしょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
リー・ミラー写真集 -いのちのポートレイ...
リー・ミラー写真集 -いのちのポートレイト-
リチャードカルヴォコレッシ、リーミラー、高田ゆみ子
タナトスとエロスが同居している感じ
wm
絵はがき100年 近代日本のビジュアル・...
絵はがき100年 近代日本のビジュアル・メディア
橋爪紳也
「戦前の絵はがきは、時空を超えた旅行に私たちをいざなうツールである。小さな『どこでもドア』なのだ。」(「あとがき」より、211頁)
拾得
森と氷河と鯨 ワタリガラスの伝説を求めて
森と氷河と鯨 ワタリガラスの伝説を求めて
星野道夫
ユーラシアとアラスカ、つなぐものはワタリガラスの神話。スピリチュアルな探究。
Jun Shino
教養としての写真全史 (筑摩選書)【Ki...
教養としての写真全史 (筑摩選書)【Kindle】
鳥原学
最近はスマホで簡単に写真を写すことができます。しかしこれまでの写真の歴史を見てくるとそれとは違う写真全史というものが感じられます。
爽風上々
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
1/38
芸術のサブカテゴリ
・
美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・写真
・
音楽
・
舞台芸術
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
レビュアーランキング
- 芸術
- 写真