67
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
芸術
音楽
4ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
芸術(音楽) の 書評一覧
芸術のサブカテゴリ
・
美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・音楽
・
舞台芸術
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
4/67
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
スマイル
スマイル
ドミニクプライア、Priore,Domenic、京子,丸山
ブライアン・ウイルソンの復活と『スマイル』のリリースをあなたは予測しただろうか
ソネアキラ
エンターテインメント法務Q&A〔第4版〕...
エンターテインメント法務Q&A〔第4版〕ー権利・契約・トラブル...
エンターテインメント・ロイヤーズ・ネットワーク
2024年6月発行の第4版。
Tetsu Okamoto
サブカルで食う 就職せず好きなことだけや...
サブカルで食う 就職せず好きなことだけやって生きていく方法
大槻ケンヂ
「僕がこんなに辛いってことみんな分かってよ!」系ミュージシャンは皆これ読んでほしい
役者でない
日本の軍歌 国民的音楽の歴史
日本の軍歌 国民的音楽の歴史
辻田真佐憲
軍歌とエンタメ―「音楽は軍需品なり」
ソネアキラ
マチネの終わりに
マチネの終わりに
平野啓一郎
戦争とかテロのようなフィジカルな(あるいはメンタルな)暴力はもちろんとして、その「切なすぎる恋」って、なかなか理不尽な暴力じゃないかな。
Toru Kobayashi
岩戸開き 第13号
岩戸開き 第13号
岩戸開き編集部
はたらく=はたをらくに
miol mor
すごい音楽脳
すごい音楽脳
宮﨑敦子
音楽の持つ力を科学的に説明しています。けっこう内容のある本でした。
三毛ネコ
ビートルズ
ビートルズ
北中正和
ビートルズを生んだリヴァプールは、外国との結びつきが強い場所だったのです
Roko
あの素晴しい日々 加藤和彦、「加藤和彦」...
あの素晴しい日々 加藤和彦、「加藤和彦」を語る
加藤和彦、前田祥丈
新聞・TVから遠ざかり、YouTube等で情報を得るようになった。 そんなか環境で見つけたのが、本書です。今映画「トノバン」が公開されたとのことです。
トット
ビートルズ
ビートルズ
北中正和
前半はリヴァプールという街、そこで暮らした人々の歴史。後半がそこから世界に飛び立った四人が描かれる。 タイトルで引いてしまったけど中味は新鮮で緻密。
四次元の王者
桑田佳祐論(新潮新書)【Kindle】
桑田佳祐論(新潮新書)【Kindle】
スージー鈴木
桑田佳祐、もちろんサザンオールスターズの桑田君です。その「何を言っているのかよく分からない」歌詞にどういう意味が込められているのか。
爽風上々
ブルックナー譚 (単行本)
ブルックナー譚 (単行本)
高原英理
ドイツ作曲家三大Bの一人をブルックナーに?
ムーミン2号
マーラーの交響曲
マーラーの交響曲
金聖響、玉木正之
まだまだよくわからない、マーラーの交響曲の魅力
ムーミン2号
マイルスとコルトレーンの日々 (植草甚一...
マイルスとコルトレーンの日々 (植草甚一スクラップ・ブック)
植草甚一
モダンジャズの巨人であったマイルスとコルトレーン、それを植草甚一さんが1970年代に語ったものです。
爽風上々
NHKブックス(1071) ロックを生ん...
NHKブックス(1071) ロックを生んだアメリカ南部...
ジェームス・M.バーダマン、村田薫
アメリカ南部で苦しい生活を強いられた民衆の中からロックが生まれた。奥深いルーツ・ミュージックの世界が詳述されている。
k.m.joe
ジャズは本棚に在り ジャズ書と名盤
ジャズは本棚に在り ジャズ書と名盤
行方均
ジャズはもちろん音楽であり聴いて楽しめばよいのですが、それだけでは済まないのがファンというものなのでしょう。やはり読んで楽しみたい。
爽風上々
指先から旅をする
指先から旅をする
藤田真央
たくさんのことを明かしてくれるMaoくん
ムーミン2号
Oxford Bookworms Lib...
Oxford Bookworms Library: Level...
TimVicary
表紙だけでストーリーの半分くらい分かっちゃう
Roko
こだわり人物伝 2010年10・11月 ...
こだわり人物伝 2010年10・11月...
佐渡裕、平野啓一郎
対象となる人物もさすがならば、語る人物もなかなか
ムーミン2号
奇蹟のピアニスト 人生哲学 やがて鐘は鳴...
奇蹟のピアニスト 人生哲学 やがて鐘は鳴る
フジコ・ヘミング、中嶌英雄
「何かをあきらめる必要はない。」
世玖珠ありす
バイロイト祝祭の黄金時代 ライヴ録音でた...
バイロイト祝祭の黄金時代 ライヴ録音でたどるワーグナー上演史...
吉田真
バイロイト祝祭の演奏を録音でたどった記録(1975年まで)
ムーミン2号
ラブカは静かに弓を持つ
ラブカは静かに弓を持つ
安壇美緒
音楽教室での楽曲使用に、著作権使用料は発生するのか?
Roko
ラブカは静かに弓を持つ
ラブカは静かに弓を持つ
安壇美緒
孤独に生きている青年橘樹。大学時代著作権関連のゼミにいて、面接を受け今は全日本著作権連盟に就職している。チェロも弾ける。最近は全く弾いてはいないが。
ことなみ
ブルックナー譚 (単行本)
ブルックナー譚 (単行本)
高原英理
ブルックナー讃―非凡なる平凡か、平凡なる非凡か
ソネアキラ
ヒップホップ・ドリーム
ヒップホップ・ドリーム
漢a.k.a.GAMI
ラップ現象。つっても、オカルトではない
ソネアキラ
ハーバード大学のボブ・ディラン講義
ハーバード大学のボブ・ディラン講義
リチャード・F・トーマス、萩原健太、森本美樹
ディランの詩の間テクスト性を中心に、いかにもお勉強然と語られている。 取り上げられている詩の多くは、比較的最近のアルバムからの詩が多い。
燃えつきた棒
親愛なるレニー: レナード・バーンスタイ...
親愛なるレニー: レナード・バーンスタインと戦後日本の物語
吉原真里
レニーと二人の日本人との“文通”を通して描かれる戦後日本の発展、世界の変遷、そしてバーンスタインの生き方
ムーミン2号
羊と鋼の森
羊と鋼の森
宮下奈都
ピアノの調律師として成長していく話
にゃんちゅうくん
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
4/67
芸術のサブカテゴリ
・
美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・音楽
・
舞台芸術
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
レビュアーランキング
- 芸術
- 音楽