67
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
芸術
音楽
3ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
芸術(音楽) の 書評一覧
芸術のサブカテゴリ
・
美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・音楽
・
舞台芸術
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
3/67
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
すごい音楽脳
すごい音楽脳
宮﨑敦子
音楽が脳を活性化する
Roko
芸術的創造は脳のどこから産まれるか? (...
芸術的創造は脳のどこから産まれるか? (光文社新書)【Kindle】
大黒達也
人間の創造性がどのように生まれてくるのか脳科学や計算論、AIに関する論文を通して探求
sawady51
犬の生活/ヒトデの休日
犬の生活/ヒトデの休日
高橋幸宏
巻末の解説を読むとちょっとツラインダ
wm
蒼い時 文庫編集部 (集英社文庫 126...
蒼い時 文庫編集部 (集英社文庫 126-A)
山口百恵
ゴーストライターなしで山口さん本人が書き下ろした、彼女の生い立ちが赤裸々に描かれた本です。当時トップアイドルだった彼女が、ここまで書くことに驚きました。
ZMAT
映画を聴きましょう【Amazon.jp限...
映画を聴きましょう【Amazon.jp限定オリジナルポストカード付】
細野晴臣
YMO「ライディーン」の秘密も分かる?? 細野晴臣と映画音楽
wm
ビートルズ vs. ストーンズ
ビートルズ vs. ストーンズ
ジョン・ミクミライアン、梅﨑透
歴史学者が綿密に描くビートルズ、ローリング・ストーンズの軌跡。文章から伝わる熱気にすら圧倒されてしまう。リアルタイムで体験していたらどれだけ圧倒・熱狂してしまっていただろうか。
いなざわあり
ビートルズ vs. ストーンズ
ビートルズ vs. ストーンズ
ジョン・ミクミライアン、梅﨑透
ビートルズとローリング・ストーンズ。ロックの「神話」を歴史学的に検証していく
wm
少年とアフリカ 音楽と物語、いのちと暴力...
少年とアフリカ 音楽と物語、いのちと暴力をめぐる対話
坂本龍一、天童荒太
坂本龍一もDTは裸の王様だと(20年前に)見抜いていた?!
wm
カーザ・ヴェルディ ~世界一ユニークな音...
カーザ・ヴェルディ ~世界一ユニークな音楽家のための高齢者施設
藤田彩歌
読んでてお腹がすく高齢者施設の話。さすがイタリア
KeiM
ビートルズ vs. ストーンズ
ビートルズ vs. ストーンズ
ジョン・ミクミライアン、梅﨑透
音楽界の偉大なアイコン達の魅力と影を同時に描き出し、伝説の裏にある現実を知るきっかけを提供する。舞台裏のストレスや葛藤にも触れ、ビートルズとローリング・ストーンズの成功の影にある苦悩を描き出している。
だまし売りNo
ヘルメスの音楽
ヘルメスの音楽
浅田彰
音楽論と絵画論。ここでは、フェルメール論について紹介する。
shawjinn
デスメタルアフリカ 暗黒大陸の暗黒音楽
デスメタルアフリカ 暗黒大陸の暗黒音楽
アフリカでデスメタルをやっている人たち
Roko
服 服 服、音楽 音楽 音楽、ボーイズ ...
服 服 服、音楽 音楽 音楽、ボーイズ ボーイズ ボーイズ
ヴィヴ・アルバーティン、川田倫代
パンクが好きな女の人に特にオススメ。パンク・シーンのど真ん中にいたスリッツのギタリストの人柄と当時のロンドンの息吹が伝わってくる自伝。
wm
よみがえる天才3 モーツァルト
よみがえる天才3 モーツァルト
暁生,岡田
「職人から芸術家へ」の過渡期の入口に立っていたのがモーツァルト
ひろP
「スーパーマリオブラザーズ」の音楽革命 ...
「スーパーマリオブラザーズ」の音楽革命...
アンドリュー・シャルトマン、KenKen、樋口武志
♪ たらったたらった ドン 世界中の人が口ずさめるあのメロディはどう生まれたのか?
wm
パンクの系譜学【Kindle】
パンクの系譜学【Kindle】
川上幸之介
パンクという思想が何処から来て、いま何処にいて、何処に行こうとしているのか? という系譜を学ぶ
wm
ヤクザときどきピアノ
ヤクザときどきピアノ
鈴木智彦
レッスンは冒険であり、レジスタンスだ。ピアノは人生に抗うための武器になる。(著者まえがきより抜粋)
p-mama
マーラーと世紀末ウィーン
マーラーと世紀末ウィーン
渡辺裕
映画「ベニスに死す」の挿入音楽で広く知られた作曲家マーラーと19世紀末の楽都ウィーンの関係は複雑なものだった。
三太郎
音楽雑誌と政治の季節: 戦後日本の言論と...
音楽雑誌と政治の季節: 戦後日本の言論とサブカルチャーの形成過程
山崎隆広
「日本の論壇」を音楽雑誌で読み解くとは「ビックリ」ですね?
みんな本や雑誌が大好き!?
反音楽史―さらば、ベートーヴェン
反音楽史―さらば、ベートーヴェン
石井宏
「正統派」クラシック音楽史ではドイツが中心かのような扱いです。しかし実際にはそうではなかったという主張をしています。
爽風上々
ヤクザときどきピアノ
ヤクザときどきピアノ
鈴木智彦
読みながら不意に涙をこぼしてしまいましたよ。
wm
絶対音感
絶対音感
最相葉月
絶対音感という事象の簡潔明瞭さが生み出す様々な状況や思い。他の感覚との比較から。
shawjinn
DUB入門──ルーツからニューウェイヴ、...
DUB入門──ルーツからニューウェイヴ、テクノ、ベース・ミュー...
河村祐介
20世紀後半~21世紀前半のポピュラー音楽を紐とく重要なキーワードである「Dub」について恰好の入門書
wm
小山田圭吾 炎上の「嘘」 東京五輪騒動の...
小山田圭吾 炎上の「嘘」 東京五輪騒動の知られざる真相...
中原一歩
本書で語られている”事件”はひとりの音楽家の問題ではなく、2020年代の日本社会をみる話として書籍に残るべき話。
wm
レイジ
レイジ
誉田哲也
作者誉田も、プロのロックバンド ミュージシャンを懸命に目指していたんだろうな。
はなとゆめ+猫の本棚
アイネクライネナハトムジーク
アイネクライネナハトムジーク
伊坂幸太郎
斉藤和義から「’出会い’をテーマにアルバムを作るから、詩を書いてくれないか?」 と持ちかけられた伊坂幸太郎が書いた6つからの短篇集。
ホセ
クラシック音楽の大疑問 角川選書ビギナー...
クラシック音楽の大疑問 角川選書ビギナーズ
岡田暁生
クラシック音楽入門書の中では異色だけど、どうだろう? よく分かるのかなぁ?
ムーミン2号
「ヒットソング」の作りかた 大滝詠一と日...
「ヒットソング」の作りかた 大滝詠一と日本ポップスの開拓者たち
牧村憲一
事件は現場で起きている、ポップスもだ
ソネアキラ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
3/67
芸術のサブカテゴリ
・
美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・音楽
・
舞台芸術
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
レビュアーランキング
- 芸術
- 音楽