67
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
芸術
音楽
5ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
芸術(音楽) の 書評一覧
芸術のサブカテゴリ
・
美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・音楽
・
舞台芸術
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
5/67
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
ラブカは静かに弓を持つ
ラブカは静かに弓を持つ
安壇美緒
彼に課せられた仕事は著作権法の演奏権を侵害している証拠をつかむこと。武器はチェロ。身分を偽り、音楽教室に潜入する橘。音楽講師と生徒の関係は、ただお金を介して教わるだけの関係?それとも…
p-mama
ラブカは静かに弓を持つ
ラブカは静かに弓を持つ
安壇美緒
2023年 本屋大賞 候補作、 第2位。音楽教室にスパイという設定が秀逸です。いい先生なので葛藤も半端ない。音楽の力というものを感じました。
武藤吐夢
ラブカは静かに弓を持つ
ラブカは静かに弓を持つ
安壇美緒
本屋大賞2位のヒット作。
たけぞう
羊と鋼の森
羊と鋼の森
宮下奈都
表現が綺麗で、著者自身が好きなものが文章に表れていると感じた。
かやは
音楽家の伝記 はじめに読む1冊 バーンス...
音楽家の伝記 はじめに読む1冊 バーンスタイン...
ひのまどか
指揮者、作曲家、ピアニスト、そして教育者 いずれの面でも大天才
ムーミン2号
ベートーヴェン捏造 名プロデューサーは嘘...
ベートーヴェン捏造 名プロデューサーは嘘をつく
かげはら史帆
「不滅の恋人」の存在や「運命が扉を叩く」とい名キャッチコピー、それらは捏造されたものだった。
かやは
ROCA 吉川ロカ ストーリーライブ
ROCA 吉川ロカ ストーリーライブ
いしいひさいち
「美乃ちゃん ヘンなの。」(スナップ写真を撮られたときのロカのセリフ。『花の雨が降る』、22頁)
拾得
ラブカは静かに弓を持つ
ラブカは静かに弓を持つ
安壇美緒
13歳である事件に巻き込まれチェロを辞めた橘は、適当に選んだ就職先、全日本音楽著作権連盟の3年目の社員。全著連は音楽教室から著作権使用料を徴収しようとしていて、音楽教室の実態調査を橘にさせることにした
ゆうちゃん
スパークス ガイドブック
スパークス ガイドブック
スパークスは、正真正銘の「ナンバーワンよりオンリーワン」兄弟バンド
ソネアキラ
ベートーヴェンの愛弟子: フェルディナン...
ベートーヴェンの愛弟子: フェルディナント・リースの数奇なる運命
かげはら史帆
まったく知らなかった人なのですが、当時は大人気?
ef
ラブカは静かに弓を持つ
ラブカは静かに弓を持つ
安壇美緒
信頼とは何か?暗き過去を引きずる主人公が、特別任務で葛藤に悩まされる。それは、著作権侵害を調査すること。最後に、主人公が選んだ行動とは?素人の習い事に、どんな意味があるのか?新感覚スパイ×音楽小説!
やまてる
歌謡曲が聴こえる
歌謡曲が聴こえる
片岡義男
歌謡曲には思い出がいっぱい詰まっている
Roko
ソング&セルフ: 音楽と演奏をめぐって歌...
ソング&セルフ: 音楽と演奏をめぐって歌手が考えていること
IanBostridge、岡本時子
元歴史研究者でプロのクラシック音楽の歌手である著者が、コロナ禍で公演が減ったのを機会に、作曲家の人生を掘り下げて解説した本。音楽も文学と同じようにその作者の人生を知るのは大切だ。
ゆうちゃん
歌謡曲が聴こえる
歌謡曲が聴こえる
片岡義男
それいけ!歌謡曲―歌は世につれ
ソネアキラ
ソング&セルフ: 音楽と演奏をめぐって歌...
ソング&セルフ: 音楽と演奏をめぐって歌手が考えていること
IanBostridge、岡本時子
朝日新聞の週末の書評欄で知り、読んでみました。 英国の現役テノール歌手による考察。実に知的な論理展開です。あっぱれ。
PIO
風を彩る怪物
風を彩る怪物
逸木裕
フルートで音大を目指す陽菜、急死した父からオルガン製作を引き継いだ朋子。ふたりは音楽における音の意味を巡って相克し、また最後には素晴らしい共同作業をする。音と音楽愛に満ちた小説。
ゆうちゃん
ボクの音楽武者修行
ボクの音楽武者修行
小澤征爾
ドキュメンタリーを観て、著作を再読。その人間力に触れる。さよならマエストロ、でも作品は永遠だ。
Jun Shino
ニッポンの音楽批評150年100冊 (立...
ニッポンの音楽批評150年100冊 (立東舎)
栗原裕一郎、大谷能生
音楽を批評するという分野があります。日本ではすでに150年の歴史があるようで、その間に出版された批評誌100冊を見ていきます。
爽風上々
楽典―理論と実習
楽典―理論と実習
石桁真礼生、末吉保雄、丸田昭三、飯田隆、金光威和雄、飯沼信義
楽器や声楽を勉強する上で基本的な事項が、200頁ほどにまとめられた良書。音楽を志すなら一読するだけではなく、内容をほぼ覚えて自分のものにしなければならない。
ゆうちゃん
ラブカは静かに弓を持つ
ラブカは静かに弓を持つ
安壇美緒
音楽著作権に関する実際にニュースになった案件のモチーフ作品です
はるま
イェール大学人気講義 天才 ~その「隠れ...
イェール大学人気講義 天才...
クレイグ・ライト、南沢篤花
幅広く天才を分析し、特徴的な思考や行動パターンを解明
sawady51
音楽家の伝記 はじめに読む1冊 クララ・...
音楽家の伝記 はじめに読む1冊 クララ・シューマン
萩谷由喜子
ロベルト・シューマンの奥さん・・・という言い方はやめた方がいい
ムーミン2号
17人のエキスパートが語る 音楽業界で食...
17人のエキスパートが語る 音楽業界で食べていく方法...
関根直樹
2023年11月発行の単行本。音楽業界に就職・転職したいひとに。コロナ禍の影響まで含めて実態がわかります。
Tetsu Okamoto
ボブ・ディラン――ロックの精霊
ボブ・ディラン――ロックの精霊
湯浅学
5月で83歳をむかえるボブ・ディラン。 今夜もどこかのステージで歌っているのだろう? 運命のひとひねり( Simple Twist of Fate)に抗おうともせず!!
ウロボロス
生活はクラシック音楽でできている: 家電...
生活はクラシック音楽でできている:...
渋谷ゆう子
クラシック曲って、意外と身近なものなんです
Roko
夢や「好き」と、ともに生きる
夢や「好き」と、ともに生きる
飛松紅葉
好きなことを続ける熱意
Roko
悲しい曲の何が悲しいのか:音楽美学と心の...
悲しい曲の何が悲しいのか:音楽美学と心の哲学
源河亨
題名を見て音楽の本と思ったら間違いです。哲学的要素が強いようです。
爽風上々
音楽家の伝記 はじめに読む1冊 ベートー...
音楽家の伝記 はじめに読む1冊 ベートーヴェン
ひのまどか
人間ベートーヴェンはあまりにも奇人
ムーミン2号
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
5/67
芸術のサブカテゴリ
・
美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・音楽
・
舞台芸術
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
レビュアーランキング
- 芸術
- 音楽