38
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
芸術
写真
36ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
芸術(写真) の 書評一覧
芸術のサブカテゴリ
・
美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・写真
・
音楽
・
舞台芸術
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
36/38
先頭のページ
前の28件
31
32
33
34
35
36
37
38
次の28件
最後のページ
世界は危険で面白い
世界は危険で面白い
渡部陽一
その独特のキャラクターで現在テレビなどで大人気の戦場カメラマン、渡部陽一さんの戦場取材に関する記録について書かれた手記です。彼の書く真摯な文章と取材対象に対する視点が非常に面白かったです。
有坂汀
TOKYO STYLE
TOKYO STYLE
都築響一
約20年前の写真集ですが東京の暮らしぶりをたっぷり伝えています。部屋って本当に奥が深くておもしろい。
rachel
PENで撮るかんたんかわいい写真 ~思い...
PENで撮るかんたんかわいい写真...
山本まりこ
この本を手に取ったら、すぐにでもオリンパスのE-PENを持って外に出かけて写真を撮りたくなります。
souiunogaii
ここは東京
ここは東京
片岡義男
東京はわたしの故郷。よその人たちは新しい東京のことばかり見たがるけれど、わたしにとっての東京は懐かしいものがあふれている街なのです。
Roko
HIROMIX 01
HIROMIX 01
HIROMIX
彼女の写真が何故そんなに持て囃されているか、僕にとっては多少不思議なところもあり、その一端がみえるかなと、この本を手に取ってみた。中身は彼女の日記と言うか、エッセイと言うか、決意表明やら、自分の想いを英語で表現したり(少し文法が間違ってたり)、所々に写真も挿んであったりして可愛い本、だった。でも他の女の子と違うなと感じたのは、汚いものを汚いということ、世の中になんとなく迎合しないで自分の理想を実現しようとする想いだった。だからこそ文法が違ってる拙い英語の文章でもワクワクして、気取らない拙さのおかげで身近に読めた。この本を読んでから、彼女の柔らかい写真を意識してゆっくり見ているとなんか自分を良く知っている昔からの幼なじみの家に来たみたいだ。他の著名な写真家が撮ってる写真ってのは大体、俺は『写真』様だ、と言う圧(暑)苦しさが見えるから少し距離を置いて見てしまう。でも彼女のは近づき易いというのに今更ながら気づいた。
takeyan
世界を変えた100日 写真がとらえた歴史...
世界を変えた100日 写真がとらえた歴史の瞬間
ニックヤップ
1940年代以降の写真が多くをしめる。 やはり文字だけでなく、写真もあると訴えかける力が違う。いわんや映像をや・・・ 皮肉なのは、かなり古くからヤラセや合成があった、という事実。今も昔も変わらない?
Tucker01
旅行けばネコ
旅行けばネコ
岩合光昭
被写体であるネコへの愛情がひしひしと伝わってくる一冊。個人的には変に擬人化してないところも好きなところである。
Tucker01
ネコさまとぼく
ネコさまとぼく
岩合光昭
著者は、世界的に有名な動物写真家。と同時に年季の入ったネコ写真家でもある。 街なかにいるネコの撮影のためなら、道にはらばいにだってなれる人。 同じことができるだろうか?
Tucker01
私のフォト・ジャーナリズム
私のフォト・ジャーナリズム
長倉洋海
パレスチナ、エル・サルバドル、アフガニスタン、フィリピン、山谷、南アフリカ、アマゾン、コソボ、シルクロード…。世界各国を駆け巡ったカメラマンの軌跡です。彼の写真と文章にはかなり影響を受けております。
有坂汀
駅舎-遺したい日本の風景3 (遺したい日...
駅舎-遺したい日本の風景3 (遺したい日本の風景 3)
日本風景写真協会
九州の南端から北海道までの駅舎を集めた写真集。東京駅から田添駅(富山県)のようにホームに待合所があるだけの無人駅まで83駅。行ったこともないのに懐かしい感じがする。
カルロス
TOKYO STYLE
TOKYO STYLE
都築響一
TOKYOのごく普通の生活を収めた写真にキャプション(日英並列表記)がつけられている。事細かな説明ではなく、生活の行間を読むようなもの。写真とそのキャプションが上手く絡みあって、妙なリアリティが生じてくる。
O-Maru
THE PIG Life
THE PIG Life
ArtlistInc.
すごく癒されます。何度見てもキュートで飽きませんっ!!
よっち
スクールガール・コンプレックス SCHO...
スクールガール・コンプレックス SCHOOLGIRL COMPLEX
青山裕企
えろいけど清楚で、リアルで、かわいくて、きわどい。制服女子という語に惹かれた方はぜひ。女性にこそお薦めかもしれない写真集。
しづき
ベトナム低空飛行
ベトナム低空飛行
赤瀬川原平
赤瀬川さんの撮ったベトナム。写真そのものだけ見てもとても面白いのですが、それぞれの写真に添えられた一言とともに味わうとぐっときます。
rachel
昭和幻景 消えゆく記憶の街角
昭和幻景 消えゆく記憶の街角
藤木TDC、イシワタフミアキ
『昭和の風景を記録した写文集!! 東京・神奈川・名古屋・大阪・仙台ほか、主要各都市の38地区を掲載! 』とありますように、この本は昭和のテイストを色濃く残す風景を写真と文章で切り取ったものです。
有坂汀
猫さまとぼく (岩波フォト絵本)
猫さまとぼく (岩波フォト絵本)
岩合光昭
岩合さん以前と以降では、にゃんこの写真というものは変わったと思う。 私がもしにゃんこだったなら、ぜひとも岩合さんとおしゃべりしながら写真を撮ってもらいたい。
ぷーとちゃー
子ども写真の撮り方手帖
子ども写真の撮り方手帖
川野恭子
パパママ必読の写真術。室内で撮影するために自然光と自作のレフ版を使う(45頁)など、手軽な撮影テクニックの解説が、好感度大です。
secretagent969
世界一空が美しい大陸 南極の図鑑
世界一空が美しい大陸 南極の図鑑
武田康男
写真が綺麗。南極で見るオーロラや太陽、月の写真がたくさん載っている。どうして写真のように見えるのか、という解説もついていて、興味がある人ならその部分も楽しめると思う。
まり
石元泰博 写真という思考
石元泰博 写真という思考
森山明子
日米を往復しながら独自の写真を確立した石川泰博の足跡を、端的簡潔な解説で紹介しながら追う。伝記としても読めるので、写真論の導入に適しているかも。
nagata_n
アジアの瞳―Pure Smiles
アジアの瞳―Pure Smiles
三井昌志
京都生まれのフォトグラファー、三井さんの写真集です。 「美少女写真家」と自称されるだけに、美少女の笑顔がステキです。
ミスプロ
森と氷河と鯨―ワタリガラスの伝説を求めて...
森と氷河と鯨―ワタリガラスの伝説を求めて (ほたるの本)
星野道夫
自然と共生して暮らしてきたシベリアの人々。文明の影に生き続ける彼らと彼らの神話を追い、スピリチュアルな旅をしながら綴る著者の最後の物語。
ammie
女生徒
女生徒
太宰治、佐内正史
アンバランスな自分を持て余したり不安だったり。懐かしくもあり、新鮮でもあり、愛おしい。どこの町にもありそうな風景をそのまま切り取った写真もよかった。あの少女に、今朝、あそこの角ですれちがっていたかもしれないとふと思ってしまいます。
ぱせり
石元泰博 写真という思考
石元泰博 写真という思考
森山明子
写真とは、現実から任意の一瞬を切り出すものだ。そこには、技術以上に、写真家の精神性が反映されている。すなわち、写真とは写真家の思考であり思想なのである。
風竜胆
泥まみれの死
泥まみれの死
沢田サタ
有名過ぎるくらい有名で、あえて僕がここで書く必要もないくらいの戦場カメラマン・沢田教一の写真集です。写っている写真の一つ一つがこれまた衝撃的なものばかりで、見る者の魂を揺さぶらずにはいられません。
有坂汀
BLUE MOMENT
BLUE MOMENT
吉村和敏
ブルーモーメントとは、夜明け前と日没後の10分ほどに訪れる、風景が青に染まる現象。太陽の光と闇夜のふたつの世界が共存し、溶け合う時間。この時間帯は、日常世界が奇跡の風景となる。ほとんどの人が気づかずに見過ごしてしまっている。
カルロス
PENで撮るかんたんかわいい写真 ~思い...
PENで撮るかんたんかわいい写真...
山本まりこ
読めばPENが欲しくなる!
ぐら
世界のシェー (よりみちパン!セ)
世界のシェー (よりみちパン!セ)
平沼正弘
確かに「シェー!!」は人類を弛緩させますね。 「シェーポーズの写真を撮る」そんなことを思いついたのもすごいですが、20年近く、そんなことを続けているのがもっとすごい。今も続けているのがもっともっとすごい。
keikeiakaka
PENで撮るかんたんかわいい写真 ~思い...
PENで撮るかんたんかわいい写真...
山本まりこ
今殆どの人がブログを書いていますよね。そんなときに、可愛い写真があるとツイ読みたくなります。 この本は、デジカメの初心者向けに優しく語りかけるような説明で素敵な写真を撮るコツをまとめています。
バーバ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
36/38
芸術のサブカテゴリ
・
美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・写真
・
音楽
・
舞台芸術
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
31
32
33
34
35
36
37
38
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
レビュアーランキング
- 芸術
- 写真