書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ミスプロさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ミスプロ
さん
本が好き! 1級
書評数:1253 件
得票数:3459 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
世界中の競馬場を駆け巡る、さすらいのギャンブラー 冒険小説が大好きです
ブログ:
http://plaza.rakuten.co.jp/mispro1/
ミスプロ
さん の書評の傾向を見る
書評 (1253)
フォロー (0)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
氏家京太郎、奔る
これは、久々の中山七里らしい作品です。 最後の最後で真犯人がわかるどんでん返しは、大満足です。 しかし、これって、東野圭吾の「容疑者Xの献身」を意識しているのかなあ?
2025-09-26
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
飛越(ジャンプ)
おもしろかったです。 でも、特別に心に残るかと訊かれれば...別に残らない。 ここ最近、著者は競馬にまつわる作品をたくさん残しているが、どれもいまひとつなのは、何でだろ?
2025-09-26
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
原田マハのポスト印象派物語 (とんぼの本)
有名画家ゆかりの地の訪問記だと思って読み始めたら...これって、ファンタジーに満ちた小説ですよ。 ベルナールの案内でゴッホやセザンヌらのアトリエを訪問したり...とても楽しい1冊です。
2025-08-22
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
リボルバー
おもしろい、文句なくおもしろいです。 ゴッホはピストルで自殺したと言われていますが、それ以外の可能性も... 大胆な仮説を少しずつ立証しようとする専門家。 これぞ、原田氏にしか書けない作品だと思います。
2025-08-22
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
成瀬は信じた道をいく
文句なしにおもしろい。 でも、このおもしろさは関西人かどうかで微妙に変わるような気がします。 私のような関西人だと、文章の関西弁は読んでいると、頭の中にダイレクトにそのニュアンスが入ってきますので...
2025-08-18
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
成瀬は天下を取りにいく
おもしろいです。 もう私の頭の中には「成瀬」像が出来上がってしまいました。 彼女のセリフのひとつひとつが頭の中でしゃべっています。 この作品を読んだ全員が、次作を期待してしまうでしょうねえ。
2025-08-18
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ヒポクラテスの困惑 (単行本文芸フィクション)
やっぱり、中山作品はこうじゃなくっちゃ。 今回も真犯人はわかりませんでした。 話の主題がコロナ発生後の日本中が混乱していたころ。 申し訳ないが、私はそのころの世相をあまり覚えていません...
2025-08-14
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
馬の惑星
なかなかおもしろい、馬をめぐる旅行記です。 とは言いながらも、馬好きの人以外には、まったく刺さらない内容だと思います。 訪問先はモンゴル、スペイン・アンダルシア、モロッコ、トルコ。 かなり濃厚です。
2025-08-14
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
銀座「四宝堂」文房具店
何とも言えない余韻が読後に残りますね。 全然厭味ったらしくなくて、それでいて痒い所に手が届く心地よさが漂います。 五つのエピソードが詰まった短編集ですが、どのエピソードもわかりやすくて感情移入できます。
2025-07-20
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
旅鉄BOOKS 019 廃線探訪入門
何かしっくりこない感じ。 本の前半は実際に廃線を探訪した内容だが、全然おもしろくない。 正直言って不要に思える。 廃線の場所や写真等の情報だけを掲載した方がすっきりすると思うのですが...
2025-07-20
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
勝利の競馬、仕事の極意
古本屋でたまたま見つけた本です。 著者の角居氏は、もう調教師を引退されて結構時間が経ちます。 先の元日の能登地震の際に名前が上がり懐かしく思いました。 この本は、若き日の角居氏のチャレンジ日記でおもしろい。
2025-06-24
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
もっと鉄道珍百景
この本の前に「鉄道珍百景」があったんですね。 まあ、この本は、読むのではなく見る本です。 テツならば知ってる写真も多く、パラパラと読み進められます。 おもしろいですけど、鉄道初心者向けって感じの本です。
2025-06-23
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
六月のぶりぶりぎっちょう (文春e-book)【Kindle】
やっぱり万城目ワールド満載の話です。 本のタイトルの『ぶりぶりぎっちょう』よりももう一つの短編『局騒ぎ』の方が、不思議感が強くおもしろかったです。 どちらの作品も京都らしさがあふれていて納得の作品です。
2025-06-23
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
音のない理髪店
おもしろかったです。 自分の祖父の足跡をたどるという話の流れは、ちょっと「永遠の0」に似通ったスタイルと言えそうです。 著者には、実際に「音のない理髪店」の小説を書いて欲しいところです。
2025-06-16
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
国境の人 間宮林蔵: 探検家にして幕府隠密、謎多き男の実像を追う
なかなか丹念に調べ上げていて、感動モノ。 著者の現地調査に関しては、いかにもロシアらしい。 と言うか、下手すれば命を落としていたかもしれない事態なのに、当のロシア人のいい加減さには怒りのみ。
2025-06-16
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
授乳
これが著者のデビュー作ですか。 なかなかインパクトのある作品集です。 とても読みやすいのですが、内容はかなりグロい感じです。 まあ、後の芥川賞受賞作のコンビニ人間へとつながる内容だと思います。
2025-06-07
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
地球星人
なかなかインパクトのある小説です。 妙に話の起伏を感じなく、淡々と流れていく感じ。 終盤にはエグイSF小説になって気分が落ち込みます。 話としてはおもしろい方ですが、人には勧めにくいです。
2025-06-07
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
消滅世界
なんか、今一つしっくりこないのはなぜだろう。 いっそ、これはSF小説だと思えば良いのかもしれません。 著者の3作品を入手したので、一気読みしていますが、正直なところあまり好みじゃありません。
2025-06-07
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ショートショートドロップス
どの作品もおもしろい。 数分で読み終えるショートショート集で、いろんな作家の個性が光っていて、飽きることがありません。 さりげなく最初の作品を読むと、もう次の作品が読みたい衝動でいっぱい、超おススメです。
2025-05-07
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
棟方志功―わだばゴッホになる (人間の記録)
原田マハ氏の著作からの流れでこの本にたどり着きました。 日経新聞の「私の履歴書」を書籍化したもので、ご本人の文章による半生の物語です。 また、画伯の作品の写真もたくさん掲載されていて大満足です。
2025-04-17
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
1253件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
ミスプロさんの
話題の書評
う~ん、この作品はストーリーが読めてたなあ。 内容はおもしろいのですが、結末は予想通りでした。 正直なところ、今の日本に…
今から約150年前に世界一周した武士の記録です。 今も昔も几帳面でメモ魔の人がいたんですね。 正直なところ、文面はわかり…
これは、鉄道好き&骨董・時計好きな人には必読の本です。 いや、鉄道好きな人は、一度目を通すべき本です。
ミスプロさんの
カテゴリランキング
総合
168位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
115位
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
80位
自然科学
--
工学
101位
IT
206位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
138位
洋書
95位