書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ミスプロさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ミスプロ
さん
本が好き! 1級
書評数:1253 件
得票数:3462 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
世界中の競馬場を駆け巡る、さすらいのギャンブラー 冒険小説が大好きです
ブログ:
http://plaza.rakuten.co.jp/mispro1/
ミスプロ
さん の書評の傾向を見る
書評 (19)
フォロー (0)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『工学』の書評
ナショナルジオグラフィック 秘密の地下世界
さすがはナショナルジオグラフィック、写真がキレイです。 この手の本は写真がメインなのでしょうが、もう少しだけ充実した説明文が欲しいところです。
2023-12-19
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
未必のマクベス
これは、なかなかの秀作ですね。 読んでいるうちにグイグイ引き込まれます。 中盤以降はちょっとわかりにくく、かったるい感じですが、文句なくおもしろい。 もっと著者の作品を読みたくなりました。
2022-10-29
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
黄金の刻 小説 服部金太郎
ほ~っ、楡氏がこう言った伝記小説を書くんですね。 とても読みやすく、わかりやすい内容で比較的あっという間に読み終えました。 セイコーの服部氏の出世小説ですが、立派な人は何をやっても成功するんですね。
2022-06-27
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
サリエルの命題
おもしろいです。 やっぱり楡氏の作品は、現代社会の知られていないような隙間を見事に突いてくる。 今回の作品も見事です。 序盤からたたみかけるような中盤。 でも、終盤は尻切れトンボな感じでちょっと欲求不満かな。
2019-11-17
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
世界の魅惑のトンネル
世界中のあらゆるトンネルやトンネルめいたものの写真がどっさりと載っています。 しかしながら、説明等の文章がなく、ただの写真集。 正直、数ページめくっただけで飽きました。
2018-09-24
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
デッド・オア・アライブ
ん~、何だろう、今までの経済小説と比べて違和感を感じました。 実在の企業をモデルにしているのはわかるのですが、肝心なところで実在しない夢の電池が出て、それがカギとなるんですから、ただのフィクションです。
2018-02-28
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
戦争と平和
やっぱりなあ、って内容の本です。 まあ、私は百田氏の小説も評論も好きなので、書かれている内容は、もうわかってます。 自身で代表作の解説をしたらダメですよ。 この手の評論本より、本格小説を読みたいです。
2017-12-16
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ヴィヴィアンの読書会
ハッキリ言って、くだらないしおもしろくない。 読んでいて、先が見えてくるんですよね。 基本的に、文章よりも映像向けの作品だと思います。 まあ、最初から本格的なミステリを期待していませんでしたが...
2017-03-07
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ドッグファイト
出ました、楡さん得意の今を映し出す経済小説。 この話は、前に似たようなものがあったよう(氏の作品の中で)に感じます。 正直言って、真新しい感じはしませんでしたが、今の世相を見事に捉えています。
2017-03-02
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
名車を創った男たち―プロジェクト・リーダーの流儀
この本で取り上げられているクルマは、NSX、R32、ロードスター、レガシィ、CR-X、エスティマ。 どのクルマもほぼバブリーな同時期に登場したんですね。 開発者の言葉の端々には重みがあります。
2016-02-14
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
カーエンブレム
こういう本、待ってました。 クルマのメーカーのエンブレムの意味や由来が簡潔に書かれていて、読みやすい。 写真を増やすのは簡単なので4~5枚までに収めるあたり、著者・発行者は悩んだんだろうなあ、とニンマリ。
2015-12-03
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
Z(ズィー)カー
いやあ、日産のタブーだったミスターZカー、片山氏の話を堂々と本にしてしまったんですね。 まあ、内容的には知っているものですが、読んで楽しめました。 多分にZのCMっぽく宣伝しているあたりが鼻につきます。
2015-11-26
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
三本和彦、ニッポンの自動車を叱る
いやあ、大満足です。 うるさい親父として有名な三本さんの本です。 読みながら、ウンウンと頷くことばかりです。 ちょっと内容が古くなってしまっていますが、やっぱり痛快です。 読むだけでスカッとします。
2015-09-02
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
プロジェクトGT‐R―知られざる成功の真実
R35GT-R開発責任者、水野さんの本です。 さすがはエンジニア、物事を論理的に考え、実行しています。 この本も同様に読みやすい。 クルマ好きだけでなく、ビジネス書として読んでも超一流の内容です。
2015-07-24
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
希望の現場 メタンハイドレート (ワニプラス)
日本は資源大国になれる。 それなのに、何でこの宝の山を見て見ない振りをするんだろ? もったいないのを通り越して、苛立ちを感じてしまう。 一人でも多くこの本を読んでもらい、声を上げようではないか!
2015-07-15
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
台湾―日本統治時代の歴史遺産を歩く
前に読んだかなあ、って感じの本です。 と言うよりも、片倉ファンの私としては、著者のほかの本と重複している内容で覚えていたと言う感じだったんですね。 台湾旅行の際の参考になれば。
2015-05-22
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
キル・リスト (海外文学)
やっぱり、フォーサイスはおもしろい。 読み始めたら、もう止まりません。 冒険小説の類は、冷戦時代が終わったあとは、題材探しが困難になっていますが、フォーサイスはこちらの心配を見事に裏切ってくれます。
2014-12-17
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
羅針
おもしろかったです。 でも、何かちょっと消化不良な感じ。 初期の犯罪小説、その後の経済小説ときて、新たに人間物語に挑戦ってところでしょうか。 私としては、初期の犯罪小説のほうが好きなんですけどねえ...
2012-09-07
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
世界に誇る日本の建造物‾現代日本を創ったビッグプロジェクト (なるほど知図帳)
偉大なる建造物を見ると、なぜかワクワクします。 橋・ダム・トンネル・治水・炭鉱・軍とセクション分けしてキレイな写真と簡潔な文章でまとめられています。 ページをめくって、建造時の華やかさに思いを馳せます。
2012-06-09
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
ミスプロさんの
話題の書評
高橋大輔氏の間宮林蔵に関しての本を読んだせいか、探検の分野に興味を持ちました。 そんな折、図書館でこの本を見つけました。…
図書館で何気なく手にした1冊で、読み始めたら最後まで読みたくなった本です。 正直なところ、あまり満足いく内容とは言えませ…
う~ん、この作品はストーリーが読めてたなあ。 内容はおもしろいのですが、結末は予想通りでした。 正直なところ、今の日本に…
ミスプロさんの
カテゴリランキング
総合
168位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
115位
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
80位
自然科学
--
工学
101位
IT
206位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
138位
洋書
95位