書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ミスプロさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ミスプロ
さん
本が好き! 1級
書評数:1253 件
得票数:3462 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
世界中の競馬場を駆け巡る、さすらいのギャンブラー 冒険小説が大好きです
ブログ:
http://plaza.rakuten.co.jp/mispro1/
ミスプロ
さん の書評の傾向を見る
書評 (20)
フォロー (0)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『自然科学』の書評
黄金の刻 小説 服部金太郎
ほ~っ、楡氏がこう言った伝記小説を書くんですね。 とても読みやすく、わかりやすい内容で比較的あっという間に読み終えました。 セイコーの服部氏の出世小説ですが、立派な人は何をやっても成功するんですね。
2022-06-27
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
「旭山動物園」革命―夢を実現した復活プロジェクト (角川oneテーマ21)
とてもわかりやすい文章で書かれています。 作家と言うよりは学者さんのレポート&エッセーと言った作品です。 今や人気のある「旭山動物園」の園長さんの素直な意見や考えが盛り込まれていて、楽しく読めます。
2022-04-04
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
パンダの飼い方
本のタイトルこそ違いますが、書かれている内容は「動物の値段」そのものです。 読んでいて次に書かれる中身がわかってしまいます。 作家の方じゃないですから文句は言いませんが、出版社・編集者の悪意を感じます。
2021-04-13
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
動物の値段―シャチが1億円!!??
まあ、そこそこおもしろいです。 でも、先に読んだ「動物の値段 満員御礼」の方がインパクトがあったように感じます。 それでも、こっちの本の方が先に出版されているんですね、読む順番を間違えたように思います。
2021-04-13
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
動物の値段 満員御礼
こりゃおもしろいわ! 単に動物の値段だけを述べているのではなく、社会的なことや政治的なこと、はたまた野生動物を確保するキャッチャーの話、そしてビジネスの世界までも網羅。 著者の本を追っかけてみようかな。
2021-03-29
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ホッキョクグマ: 生態と行動の完全ガイド
ホッキョクグマの生態を見事に著しています。 学術書でありながら、著者の感想や経験談などもちりばめられていて、飽きません。 ぜひとも1冊手元に置いておきたい本ですが、1万円以上しますからねえ...
2020-11-10
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
夏の騎士
おもしろい! 読み始めたら止められなく、あっという間に読み終わりました。 途中から、だんだんと先が見えてきます。 そして、最後の一文こそ、予想通りの結末。 でも、納得と満足の結末です。
2019-08-28
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
デッド・オア・アライブ
ん~、何だろう、今までの経済小説と比べて違和感を感じました。 実在の企業をモデルにしているのはわかるのですが、肝心なところで実在しない夢の電池が出て、それがカギとなるんですから、ただのフィクションです。
2018-02-28
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ヒポクラテスの誓い
なかなかの秀作です。 フィクションとノンフィクションの境目がわからないくらいに、見事な描写や構成。 大満足の作品です。 読みながらも、ドラマ化しやすい書き方をしていると感じました。
2018-01-21
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
地理12月号 車窓景観の魅力
楽しいはずの鉄道関連の本なのに、こんなにも硬い文章と硬い内容で、こんなにもつまらなくできるものなんでしょうか。 書かれてある内容も凡庸で、全然おもしろくない。
2017-12-16
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
戦争と平和
やっぱりなあ、って内容の本です。 まあ、私は百田氏の小説も評論も好きなので、書かれている内容は、もうわかってます。 自身で代表作の解説をしたらダメですよ。 この手の評論本より、本格小説を読みたいです。
2017-12-16
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ドッグファイト
出ました、楡さん得意の今を映し出す経済小説。 この話は、前に似たようなものがあったよう(氏の作品の中で)に感じます。 正直言って、真新しい感じはしませんでしたが、今の世相を見事に捉えています。
2017-03-02
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
ジャンボ旅客機99の謎―ベテラン整備士が明かす意外な事実
読みましたが、ほとんど知っている内容でした。 著者はタイ航空の整備士とのことで、どれだけマニアックな話が満載かと期待したのですが... まあ、こんなもんでしょうか。
2016-11-23
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ノーベル賞の質量分析法で病気を診る
仕事関連で読んでみたのですが、なかなか難しい。 初心者向けにやさしく書かれているとのことでしたが、やっぱり難しい。 何でこんな難しい本を読んでいるんやろって自己嫌悪。 おススメできません。
2016-08-21
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
細菌の逆襲―ヒトと細菌の生存競争
だ、だ、誰がこんなマニアックな本を読むんや? 一般向けにやさしく書いてあるのでしょうが、それでもやっぱり難し過ぎます。 読み終わっても、何も残りませんでした。
2016-05-18
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
Z(ズィー)カー
いやあ、日産のタブーだったミスターZカー、片山氏の話を堂々と本にしてしまったんですね。 まあ、内容的には知っているものですが、読んで楽しめました。 多分にZのCMっぽく宣伝しているあたりが鼻につきます。
2015-11-26
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ダムマニア
ダムと聞くと、連想するのが、白くて巨大な壁。 著者は別に土木工学の専門家でも建築屋さんでもありません。 単なるダムマニアで、良いダムの紹介や訪問の仕方など指南しています。 興味はあっても、行かないなあ。
2015-07-27
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
超図解 Web2.0グーグルアースで地球を遊ぼう!
少々古い本ですが、この本を片手に、パソコンでグーグルアースで世界旅行が楽しめます。 使い方よりも、おもしろい建造物がどこにあるかを教えてくれるガイド本が欲しいですね。
2015-07-21
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
希望の現場 メタンハイドレート (ワニプラス)
日本は資源大国になれる。 それなのに、何でこの宝の山を見て見ない振りをするんだろ? もったいないのを通り越して、苛立ちを感じてしまう。 一人でも多くこの本を読んでもらい、声を上げようではないか!
2015-07-15
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
羅針
おもしろかったです。 でも、何かちょっと消化不良な感じ。 初期の犯罪小説、その後の経済小説ときて、新たに人間物語に挑戦ってところでしょうか。 私としては、初期の犯罪小説のほうが好きなんですけどねえ...
2012-09-07
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
ミスプロさんの
話題の書評
高橋大輔氏の間宮林蔵に関しての本を読んだせいか、探検の分野に興味を持ちました。 そんな折、図書館でこの本を見つけました。…
今から約150年前に世界一周した武士の記録です。 今も昔も几帳面でメモ魔の人がいたんですね。 正直なところ、文面はわかり…
有名画家ゆかりの地の訪問記だと思って読み始めたら...これって、ファンタジーに満ちた小説ですよ。 ベルナールの案内でゴッ…
ミスプロさんの
カテゴリランキング
総合
168位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
115位
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
80位
自然科学
--
工学
101位
IT
206位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
138位
洋書
95位