38
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
芸術
写真
7ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
芸術(写真) の 書評一覧
芸術のサブカテゴリ
・
美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・写真
・
音楽
・
舞台芸術
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
7/38
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
猫と東大。
猫と東大。
東京大学広報室
猫がもっと好きになり 東大も少し好きになる
db
西洋館を楽しむ―カラー版
西洋館を楽しむ―カラー版
増田彰久
「何に使うか分からない西洋館の写真を、ただただ好きだということで撮っていた。」(「あとがき」より、181頁)
拾得
猫と東大。
猫と東大。
東京大学広報室
自由気ままでプライドの高い猫。なかなか人には懐かないけれど、遊んで欲しいし、自分のことを見ていて欲しいらしい。
morimori
絶景本棚
絶景本棚
本の雑誌編集部、中村規
もう通常のレベルを超えております
ef
旅客機から見る 日本の名山
旅客機から見る 日本の名山
須藤茂
私も飛行機に乗った時は窓から山々の姿を見るのが好きなのですが、この本の著者の須藤さんははるかにレベルが高く、素晴らしい写真を撮って本にまでしてしまいました。
爽風上々
海ちゃん―ある猫の物語
海ちゃん―ある猫の物語
岩合光昭、岩合日出子
「世界ネコ歩き」の岩合さん。うちの猫が画面にクギヅケになってたと聞いて この本、思い出しました。
すずはら なずな
EXPO’70
EXPO’70
中和田ミナミ
よくもまあこんなものを作りましたねぇ
ef
遊廓 (とんぼの本)
遊廓 (とんぼの本)
豪,渡辺
華やかなりし往時。そこに潜む影。
ぽんきち
絶景本棚
絶景本棚
本の雑誌編集部、中村規
ああ 本に埋まりたい という願いが叶う本棚ばかり
むさみか
くらべる東西
くらべる東西
おかべたかし
東と西、東京と関西の間の違い、それを写真で分かり易く見せています。
爽風上々
1960年代の東京 路面電車が走る水の都...
1960年代の東京 路面電車が走る水の都の記憶
池田信
昔の東京には川が多くあったのだなぁ
ef
夏井いつきの 日々是「肯」日(ひびこれこ...
夏井いつきの 日々是「肯」日(ひびこれこうじつ)
夏井いつき
喜びの見つけ方教えます
夏の雨
ポップス大作戦
ポップス大作戦
花,武田
『ポップス大作戦』で安楽椅子旅行者になる
ソネアキラ
自画像のゆくえ (光文社新書)【Kind...
自画像のゆくえ (光文社新書)【Kindle】
森村泰昌
田中英道の『画家と自画像』を批判し、森村の凄い分析が爆発してる大傑作。フェルメールは偽装結婚した同性愛者だった等の素晴しい考察が展開してます。フリーダ・カーロのゲジゲジ眉毛の謎も深く考察してます。薄い
goldius
不肖・宮嶋 死んでもカメラを離しません
不肖・宮嶋 死んでもカメラを離しません
宮嶋茂樹
ゴルフもカラオケもスキーもテニスもした事ない。 おまけに高価なカメラの機材を購入して、エアコンを買うことを放棄したら、奥さんに逃げられる。 そして、誰にも撮れないスクープはモノにする。
苺香
夏井いつきの 日々是「肯」日(ひびこれこ...
夏井いつきの 日々是「肯」日(ひびこれこうじつ)
夏井いつき
TV番組のプレバトで俳句を大躍進させた夏井先生の著作。
たけぞう
東京駅の扉 辰野金吾没後100年に捧げる...
東京駅の扉 辰野金吾没後100年に捧げる31の物語
佐々木直樹
東京駅の歴史をひも解く。
本好き羊
セミたちの夏 (小学館の図鑑NEOの科学...
セミたちの夏 (小学館の図鑑NEOの科学絵本)
筒井学
STOP THE SEASON IN THE SEMI!
吉田あや
遊廓 (とんぼの本)
遊廓 (とんぼの本)
豪,渡辺
「遊郭」の魅力は軍艦島の魅力に通じる。虚実の人の営みがあった空間が朽ち果てていく美。
祐太郎
世界のかわいい小鳥
世界のかわいい小鳥
上田恵介
ちびちびフワフワかわいい祭!
吉田あや
星宙(ほしぞら)の飛行士
星宙(ほしぞら)の飛行士
油井亀美也、林公代、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)
宇宙飛行士、油井亀美也さんが宇宙から撮影した地球の姿や国際宇宙ステーションでの生活について書かれています。 日本が国際宇宙ステーション運営メンバー国にあることが嬉しく思えました。
ぽーるばにやん
まれびと
まれびと
石川直樹
「悪ぃ子はいねがー」 異界から来る来訪者たち
ぽんきち
ハシビロコウ
ハシビロコウ
千葉市動物公園
大きな翼に大きな嘴。のんびり大らかな姿がたまらなくかわいい!
吉田あや
絶景本棚
絶景本棚
本の雑誌編集部、中村規
ベスト1は、シャーロキアンの北原尚彦。本棚に映画パンフレットやらレコードジャケットやらを飾る趣味の悪い人も居るが、北原は竹宮惠子教授のサイン色紙を飾る趣味の良さ。わたつきの女の子ではなくて、ジルベール
goldius
工場萌えF
工場萌えF
石井哲、大山顕
何たる錯綜とした迷宮!
ef
山の上の家―庄野潤三の本
山の上の家―庄野潤三の本
庄野潤三
山の上の家の写真を見ているだけで、心が和む。 小説家庄野潤三さんの暮らしと思いと作品、ずっと読み継がれていってほしい。
こまち
まれびと
まれびと
石川直樹
悪石島「ボゼ」の、なんという不穏感。これを必要とする、人間の不思議さ。
呆け天
Workers: An Archaeol...
Workers: An Archaeology of the...
Sebastiao Salgado
生きていくことの重さ。労働者たちの肖像。
ぽんきち
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
7/38
芸術のサブカテゴリ
・
美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・写真
・
音楽
・
舞台芸術
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
レビュアーランキング
- 芸術
- 写真