書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
rachelさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
rachel
さん
本が好き! 1級
書評数:1573 件
得票数:12147 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
子育て中、最近はもっぱら絵本の反応を記しています。
rachel
さん の書評の傾向を見る
書評 (26)
フォロー (40)
フォロワー (120)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『芸術』の書評
築地魚河岸ブルース
みんないい顔をしてる。それは築地のもつパワーなんだと思う。
2018-02-26
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
1
)
フクロウとコミミズク 森の賢者たち
初めて知るフクロウの生態に親子で引き込まれました。
2017-07-31
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
家をせおって歩く (月刊たくさんのふしぎ2016年3月号)
「たくさんのふしぎ」のなかでも異色の一冊。文字通り家を背負って歩く生活が紹介されていて非常に興味深いです。
2016-06-16
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
世界の美しい色の町、愛らしい家
カラフルで眺めているだけで楽しい!
2015-06-26
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
ひらひら 国芳一門浮世譚
好きな要素がてんこ盛りの一冊でした。
2014-07-10
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
どうよううたのえほん―お手本のうた付き!
2歳児のハートをわしづかみ。でもこの音質はなんとかならんものか。
2014-04-08
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
7
)
おおきなかぶ―ロシア民話(こどものとも絵本)
何度読んでも全く飽きません。
2014-03-27
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
かぼちゃの下で―ウガンダ 戦争を生きる子どもたち
子供たちのきらきらした笑顔と過酷な過去。わたしたちは想いを馳せることしかできないけれど、想いを馳せるところからしか何も始まらない。
2014-02-04
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
モナ 本当の私
本書自体は悪くなかったのだけど……。
2013-07-19
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
All Color ニッポンの刑務所30
誰もが気になる?「塀の中」
2013-05-01
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
2
)
高架下建築
高架下建築がこんなに楽しいものだったなんて。
2013-03-06
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
南極1号伝説 ダッチワイフからラブドールまで-特殊用途愛玩人形の戦後史
知らない世界のことを学ぶのは楽しいものです。それがラブドールであっても。
2012-10-06
長文あり
-
投票(
22
)
-
コメント(
7
)
かぶく者(8) <完> (モーニングKC)
ただただ芸が好きで梨園に殴り込みをかけてきた若手役者の市坂新九郎と歌舞伎界のプリンス並木月之助。二人の役者が舞台上で共鳴し「生きた芸」で観客を魅せる(かぶく)四谷怪談はぞくぞくします。
2012-06-26
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
ナンシー関の記憶スケッチアカデミー
これを電車の中で読むのは危険。笑いを抑えきれません。
2012-06-23
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
もこもこもこ
谷川俊太郎さんと元永定正さんという大御所コンビ。語感の楽しさときれいな色合いに、ページをめくるのが楽しみな名作です。
2012-04-30
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
ルージュの伝言
歌手だったらさ、キャーキャーいわれてなきゃなんの価値もないのよね。そういうことが、最近生理的にわかるようになったみたい。-ファンでなくても楽しめるユーミン語録。当時の空気感が詰まっています。
2011-10-27
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
色弱が世界を変える カラーユニバーサルデザイン最前線
衝撃の巻頭カラーページ。右側にC型(一般色覚)、左ページにP型に見えている世界が掲載されていて色とりどりのピーマンや靴下がこんな色に見えているとは!色弱にこれまで縁がない人にこそ是非みて頂きたいです。
2011-07-14
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
コミック昭和史(8)高度成長以降
読み終わるのがもったいないような気さえしたが、とうとう最終巻。高度成長以降というサブタイトル通り1970年(昭和45年)の万博以降が語られています。
2011-06-26
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
コミック昭和史(4)太平洋戦争前半
ぼくはその頃無反省に世界はぼくの興味のためにあると思いこんでいたものだから しばしば軍隊と衝突する それは最後までそうだった
2011-06-19
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
コミック昭和史(3)日中全面戦争~太平洋戦争開始
いよいよ戦争がはじまり、水木先生のもとにも赤紙が届きます。その前に徴用をすりぬけた頃の水木先生は宗教書や哲学書をよみふけります。
2011-06-19
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
次の20件
最後のページ
26件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
rachelさんの
話題の書評
母もこどものころ大好きでした。絵本としてとてもよくできた一冊だと思います。
村上ワールドが好きだなぁ、と改めて思わせてくれる短編集。
この作品に女子高生だったわたしたちは熱狂した。
rachelさんの
カテゴリランキング
総合
45位
文学・小説
95位
児童書・児童文学
5位
エンタメ・サブカル
20位
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
58位
語学・言語学
26位
人文科学
56位
芸術
67位
自然科学
69位
工学
66位
IT
40位
医療・保健・福祉
38位
趣味・実用
17位
洋書
74位