14
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
趣味・実用
受験
9ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
趣味・実用(受験) の 書評一覧
趣味・実用のサブカテゴリ
・
ファッション
・
健康・ヨガ
・
ペット
・
ガーデニング・家庭菜園
・
グルメ
・
料理
・
栄養・健康
・
旅・レジャー
・
スポーツ
・
マナー・教養
・
生活の知恵
・
健康・美容
・
恋愛・結婚・子育て
・
就職
・
資格
・
検定
・
自己啓発
・受験
・
辞事典・年間
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
9/14
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
大写解 高圧受電設備: 施設標準と構成機...
大写解 高圧受電設備: 施設標準と構成機材の基本解説
田沼和夫
高圧受電設備保守管理技術者やそれをめざすひとの実務に役立つことを目的とされています。 アマチュア無線でも1kW出力を扱う大電力局だと高圧の設備が必要になります。異常状態の写真とかは参考になります。
Tetsu Okamoto
発達障害の僕が 輝ける場所を みつけられ...
発達障害の僕が 輝ける場所を みつけられた理由
栗原類
発達障害に対しての正しい理解に繋がって欲しい。
Supernova
東大家庭教師が教える 頭が良くなる記憶法
東大家庭教師が教える 頭が良くなる記憶法
吉永賢一
東大家庭教師が教える 頭が良くなる思考法
中堅サラリーマン
発達障害の僕が 輝ける場所を みつけられ...
発達障害の僕が 輝ける場所を みつけられた理由
栗原類
日本と米国の違いが歴然に。発達障害の現状をタレントの栗原類が語るノンフィクション。ADHDの診断シーンでは、まさかの事実が発覚するが包み隠さず全てを書いた注目の本。
Book Bulletin Board ブックブリテンボード
月刊正論 2017年 02月号 [雑誌]
月刊正論 2017年 02月号 [雑誌]
正論編集部
【必読!オススメ記事】 『めぐみを奪われて、もう40年・・・ 横田早紀江』、 『奪われた我が故郷…北方領土の日本人たちの心中 江崎道朗』、 『戦略的“東大”合格法 平井基之』
Scorpions
マンガで身につく超高速勉強法
マンガで身につく超高速勉強法
椋木修三、rikko
「勉強する気はあるが、すぐに挫折してしまう」という人におすすめ。基本的ではあるが、ついさぼりがちな部分について、「なぜそうなるのか」という根拠をもとに実践的な対策手法を紹介している。
おがおがおがき
はじめよう予備試験―試験のしくみから攻略...
はじめよう予備試験―試験のしくみから攻略法まで
受験新報編集部
2016年4月発行の第2版です。2016年の予備試験は2015年と出題傾向がかわりました。
Tetsu Okamoto
理系志望のための高校生活ガイド
理系志望のための高校生活ガイド
鍵本聡
2016/9/18読了。受験を見据えて、高校生活をどう過ごすか、勉強の仕方、参考書、問題集の選び方、使い方を説明。よく考えられているし、納得。高校の時に出会いたいと感じる本でした。
pitopito
生きる技術は名作に学べ
生きる技術は名作に学べ
伊藤聡
こんな生きづらい世の中じゃあ
かげろう
今やれよ!
今やれよ!
吉野敬介、安河内哲也
東進ハイスクールの人気講師であり、元暴走族の吉野敬介先生と、英語講師安河内哲也先生の共著。 経験談を交えながら強い言葉で語られており、「やる気」が高まるような内容が盛りだくさんになっている。
ぴこイチ
本物の教育 偏差値30からの京大現役合格
本物の教育 偏差値30からの京大現役合格
林純次、阪本凌也
勉強する態度の定着という点で教育の実践書としてなかなかいいものとして読みました。 「ビリギャル」だと目の前の試験の対処を科目を絞って教えるだけです。
Tetsu Okamoto
一生モノの受験活用術――仕事に効く知識と...
一生モノの受験活用術――仕事に効く知識とノウハウ
鎌田浩毅、研伸館
受験勉強のさいにえたノウハウはその後の人生でどう役立つのか。 世界史・日本史・政治・経済・地理・数学・物理・化学・国語・英語について述べられています。
Tetsu Okamoto
週刊朝日 2016年 4/22 号 [雑...
週刊朝日 2016年 4/22 号 [雑誌]
大学合格集高校ランキングの9回目です。 週刊朝日に「テンガ」がでましたか。
Tetsu Okamoto
週刊朝日 2016年 4/15 号 [雑...
週刊朝日 2016年 4/15 号 [雑誌]
アマゾンの画像で表紙の写真が掲載されていないのはジャニーズのせいでしょうか。 全国2336高校主要大学合格者総覧の掲載号です。
Tetsu Okamoto
サンデー毎日 2016年 4/10 号 ...
サンデー毎日 2016年 4/10 号 [雑誌]
ウルトラマンのスペシウム光線発射ポーズの表紙につられて何年かぶりに買いました。
Tetsu Okamoto
週刊朝日【東大・京大速報】2016年 3...
週刊朝日【東大・京大速報】2016年 3/25 増大号 [雑誌]
東大・京大速報号です。表紙がつまらないですね。 定年再就職したら年下上司に可愛がられよう、という記事があります。ちょっとせつない。
Tetsu Okamoto
偏差値29の私が東大に合格した超独学勉強...
偏差値29の私が東大に合格した超独学勉強法 角川SSC新書
本のタイトルで損していると思います。内容は十分に素晴らしいと思います
akihiko
受験脳の作り方―脳科学で考える効率的学習...
受験脳の作り方―脳科学で考える効率的学習法 (新潮文庫 い...
池谷裕二
「脳科学」って興味深い。本のタイトルで判断することなかれ
akihiko
続ける力―仕事・勉強で成功する王道
続ける力―仕事・勉強で成功する王道
伊藤真
続ける極意は、「他人と比べない」で、「ゆっくり急ぐ」こと。 誰かと比べて進歩が遅いから、やる気を失ったり、自分を信じられなくなったりして、やめてしまうのだと実感。
生ハム
学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げ...
学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格し...
坪田信貴
今さらビリギャル!?今だって特効薬になるんです!!
トンちゃん
倒産法概説
倒産法概説
山本和彦、笠井正俊、水元宏典、中西正、沖野眞已
学習用につかうのであれば2015年3月発行の改訂2版補訂版をおつかいください。 司法試験論文式試験の倒産法の試験対策用テキストとしては定番でした。
Tetsu Okamoto
コンピュータ時代の入試数学―崩壊から再生...
コンピュータ時代の入試数学―崩壊から再生へ
渡部由輝
入試数学がその後の進路での数学学習のさまたげになっているのではないか。日本の大学入試の数学問題はアメリカのそれよりどの程度むずかしいのか。
Tetsu Okamoto
ドラゴン桜公式副読本 16歳の教科書~な...
ドラゴン桜公式副読本 16歳の教科書~なぜ学び、なにを学ぶのか~
7人の特別講義プロジェクト
・言語能力とは自分を表現できるか、誰かの言葉を理解できるか…数学で学ぶのは知識ではなく「ものの考え方や論理のすすめ方」…英語を使いこなすためには基本的なバリエーションが体にしみ込んでいる必要がある。
KAKAPO
文藝春秋オピニオン 2016年の論点10...
文藝春秋オピニオン 2016年の論点100
毎年恒例の論点100です。受験生に買わせるためのひとくふうがくわわりました。
Tetsu Okamoto
中学受験の常識 ウソ?ホント?
中学受験の常識 ウソ?ホント?
西村則康
本書は、子どもに対して勉強とどのように接すればよいか、など勉強の習慣に関することと、塾に関するノウハウがつまっていました。
らくだイクメン
受験脳の作り方―脳科学で考える効率的学習...
受験脳の作り方―脳科学で考える効率的学習法 (新潮文庫 い...
池谷裕二
海馬の専門家イケガヤ先生による、平成14年「高校生の勉強法」改訂版。最新の脳研究の進歩により加筆修正し、大学受験に限定せず高校受験や社会人の各種試験にも対応したという。
ぴょんはま
中学受験の常識 ウソ?ホント?
中学受験の常識 ウソ?ホント?
西村則康
中学受験は情報戦である。カモになることなく、塾を賢く利用して合格を勝ち取るために、中学受験初心者のための基本書としてお勧め。
ぴょんはま
中学受験の常識 ウソ?ホント?
中学受験の常識 ウソ?ホント?
西村則康
うちは受験しない(させない)つもりなんですが、周りは中学受験するほうが多い・・・・・・。ということで読んでみました!
rachel
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
9/14
趣味・実用のサブカテゴリ
・
ファッション
・
健康・ヨガ
・
ペット
・
ガーデニング・家庭菜園
・
グルメ
・
料理
・
栄養・健康
・
旅・レジャー
・
スポーツ
・
マナー・教養
・
生活の知恵
・
健康・美容
・
恋愛・結婚・子育て
・
就職
・
資格
・
検定
・
自己啓発
・受験
・
辞事典・年間
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
レビュアーランキング
- 趣味・実用
- 受験
1.
Tetsu Okamoto
書評数 :
69
被投票数:
210
合計得点:
555
1.
Tetsu Okamoto
書評数 :
69
被投票数:
210
合計得点:
555
3.
風竜胆
書評数 :
10
被投票数:
195
合計得点:
245
3.
風竜胆
書評数 :
10
被投票数:
195
合計得点:
245
3.
風竜胆
書評数 :
10
被投票数:
195
合計得点:
245
6.
有坂汀
書評数 :
9
被投票数:
172
合計得点:
217
6.
有坂汀
書評数 :
9
被投票数:
172
合計得点:
217
8.
三毛ネコ
書評数 :
7
被投票数:
140
合計得点:
175
8.
三毛ネコ
書評数 :
7
被投票数:
140
合計得点:
175
10.
むっくん
書評数 :
11
被投票数:
57
合計得点:
112