38
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
芸術
写真
11ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
芸術(写真) の 書評一覧
芸術のサブカテゴリ
・
美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・写真
・
音楽
・
舞台芸術
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
11/38
先頭のページ
前の28件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の28件
最後のページ
ちょっとネコぼけ
ちょっとネコぼけ
岩合光昭
『ネコが幸せになればヒトが幸せになり、地球が幸せになる。』
STARGATE
ホネホネどうぶつえん
ホネホネどうぶつえん
松田素子/文、大西成明/写真
どんなに美男美女もホネにしてやれば同じこと!
休蔵
日本の小さな本屋さん
日本の小さな本屋さん
和氣正幸
読み始めると、行きたくなる本屋さんばかり。心地よいBGMが流れる店内からは本の香りと珈琲の香り。エッ、なぜパンが焼ける匂い??
morimori
ホネホネたんけんたい
ホネホネたんけんたい
西澤真樹子、大西成明、松田素子
脊椎動物の柱はホネ。誰の体内にも存在するホネだが、その詳細を知る機会はあまりない。ただし、難しい説明は不要だ。優しく教えてくれる本書があるのだから。
休蔵
『きょうもバテてます』 脱力系どうぶつ写...
『きょうもバテてます』 脱力系どうぶつ写真集
朝日新聞出版
「はぁ・・・、やる気出ないなー(--;)」 だいじょぶだいじょぶ、そんな日もあるって。
ぽんきち
ヨシダ,裸でアフリカをゆく
ヨシダ,裸でアフリカをゆく
ヨシダナギ
自分の娘が裸でアフリカ行っちゃったら困るけどヨシダナギみたいに自己実現をする姿勢は学んでほしい
piroshki
世界不思議地図 THE WONDER M...
世界不思議地図 THE WONDER MAPS
佐藤健寿
以前流行った大判絵本MAPSを入手したとき感じた物足りなさと思い付い悪戯。 それがこの本で実践した不思議地図造りだ。 自分と同じことを思い付き、ずっと上手に 実体化させた作者に尊敬と嫉妬を感じた
piroshki
日本の小さな本屋さん
日本の小さな本屋さん
和氣正幸
本屋であることに誇りを持つ人々の言葉が、胸を熱くする。
Wings to fly
風景論-変貌する地球と日本の記憶 (単行...
風景論-変貌する地球と日本の記憶 (単行本)
港千尋
動くランドスケープと災後の眼
kolya
世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシ...
世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」を巡る...
松田典子
世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」を巡るための写真集。美しい教会群を巡りながら、その悲しき歴史を振り返りたい。
休蔵
日本の小さな本屋さん
日本の小さな本屋さん
和氣正幸
誰にでも思い出の本屋さんがあるだろう。僕の場合は、小中時代に通った近所の普通の小さな本屋さんと、むかし仙台駅前の裏通りにあった「八重洲書房」かな。
三太郎
ぼくがスカートをはく日
ぼくがスカートをはく日
エイミポロンスキー
ああ! 僕はLGBTを全然理解していなかったのだ。いや「理解しているいるつもり」だけだったのだ。己の無知を痛感した。LGBTというものをもっときちんと理解しなくてはいけないのだ……僕も……あなた方も……
oldman
たまもの
たまもの
神藏美子
なんと文庫本になった。なんかすごい。
誤読三昧
永遠のマレーネ・ディートリッヒ
永遠のマレーネ・ディートリッヒ
和久本みさ子
マレーネ・ディートリッヒ...好きです。引退してからも、「マレーネ・ディートリッヒ様 パリ市」という宛名だけで世界中からファン・レターを届けることができたという伝説があります。
hacker
世界の美しい色の町、愛らしい家
世界の美しい色の町、愛らしい家
澤井聖一
絵葉書のような風景!見て楽しめる一冊!
nist
日本の小さな本屋さん
日本の小さな本屋さん
和氣正幸
一度はたずねてみたい本屋さんばかり
夏の雨
The Art of水木しげるロード
The Art of水木しげるロード
水木しげる
『ゲゲゲの鬼太郎』の生みの親、水木しげるを生み出した鳥取県境港市には、彼の名前を冠した通りがある。そこには様々な妖怪が行く人を迎えてくれる。現地へ遊びに行くのが難しい人には、この1冊がおすすめ。
休蔵
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
ロバート・グレンビル
何を期待して読むか。怖いという気持ちを高めて読めば怖くなるかも!?
Kurara
アルテリ 五号
アルテリ 五号
田尻久子(責任編集)
『猫はしっぽでしゃべる』の熊本在住の田尻久子さんが責任編集をしている、素晴らしい言葉が詰め込まれた文芸誌です。荻窪のTitleの店頭にあったので、購入しました。この号は今年の2月に出版されたものです。
hacker
100年前の写真で見る 世界の民族衣装
100年前の写真で見る 世界の民族衣装
ナショナルジオグラフィック
20世紀初頭という時代を考えれば、例えばハプスブルグ帝国領内の人々やアイヌの老爺が、民族衣装を身につけてカメラの前に毅然と立っている姿から何かしらのメッセージを受け取ることもできる。
あかつき
日本のたしなみ帖 仏像
日本のたしなみ帖 仏像
大角修
お寺に当たり前のように鎮座する仏像。いろんな表情を浮かべ、いろんな体制で私たちを見守っている。しかし、仏像についてきっちり知ることを怠っていた。その怠りを叱りつつ、仏像について優しく教えてくれる1冊。
休蔵
森と氷河と鯨 ワタリガラスの伝説を求めて
森と氷河と鯨 ワタリガラスの伝説を求めて
星野道夫
没後20年.星野道夫の,太古の魂をなぞる最後の旅. 人々からその記憶は消え去り,伝承は喪われ,遺構は朽ちていく.しかし,星野は消えゆくことを否定しない.それすらも自然の一部だからだ.
あかつき
絶景本棚
絶景本棚
本の雑誌編集部、中村規
本屋さんだろうが、図書館だろうが、他所様だろうが・・・本棚見るのって楽しい~!
薄荷
日本の小さな本屋さん
日本の小さな本屋さん
和氣正幸
けっして「小さな」本屋さんではない。
天翔龍・新山(Tenshouryu・Shinzan)
7つの魅力でとことん楽しむ! 日本100...
7つの魅力でとことん楽しむ! 日本100名城めぐりの旅
萩原さちこ
日本の城100選。行ったことがある城のほうが、圧倒的に少なかった。まだまだ楽しみが残っていることを教えられた1冊。
休蔵
日本の小さな本屋さん
日本の小さな本屋さん
和氣正幸
行ってみたくなる本やさん満載!
ういまる
絶景本棚
絶景本棚
本の雑誌編集部、中村規
絶景かな、絶景かな。
夏の雨
日本の小さな本屋さん
日本の小さな本屋さん
和氣正幸
私は、本よりも本屋が好きかも知れない。
k.m.joe
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
11/38
芸術のサブカテゴリ
・
美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・写真
・
音楽
・
舞台芸術
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
レビュアーランキング
- 芸術
- 写真