書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(3ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8229 件
得票数:28825 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (79)
フォロー (159)
フォロワー (143)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『児童書・児童文学』の書評 3ページ目(79件中 41~60件目)
校庭の土と畑の土はどうちがう 科学のタネを育てよう4―物語でわかる理科の自由研究
フィールドノートの書き方の指導までありますから小画工高学年から中学生向けでしょうか。 土壌学の観点からの土についてのしらべかたと研究発表のしかたまで説明しています。
2019-05-18
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
一年四組の窓から
2008年から2009年にかけて進研ゼミ中1講座中2講座に連載されていたものが2012年に単行本になりました。続編あり。2016年に文庫化されています。辻村深月『サクラ咲く』と同時刊行。
2019-04-09
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
ぼくらのスマイル・リップ 12月25日冬馬晶 (くもんの児童文学)
2016年12月発行のシリーズ第4弾です。表紙のメインは冬馬晶。
2018-10-08
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
おれのバトル・デイズ 10月7日伊地知一秋 (くもんの児童文学)
2016年11月刊行のシリーズ3冊め。表紙のメインはクラスのきらわれ者の伊知地一秋です。 運動会の日と誕生日た一致してしまいます。ただ、10月に運動会ってすこし古くないかなあ。
2018-10-08
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
わたしの空色プール 8月10日夏木アンナ (くもんの児童文学)
2016年10月刊行の5冊セットの『11歳のバースデー』の2冊めにあたります。表紙のメインは夏木アンナ。1巻では自己中で頭のよさおはなにかけているようなひとにみえましたが、2巻では?
2018-10-07
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
あたしだけのスマイル・リップ 5月8日春山ましろ (くもんの児童文学)
11歳のバースデー・シリーズ全5巻のはじまりです。表紙のメインは1巻の主人公春山ましろです。 2016年11月刊行。
2018-10-07
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
モンゴメリ『赤毛のアン』 2018年10月 (100分 de 名著)
NHK教育テレビの月曜10時25分放送100分DE名著の2018年10月は『赤毛のアン』です。テキストは茂木健一郎先生です。
2018-10-05
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
モツ焼きウォーズ 立花屋の逆襲
小学6年生のタケルの一人称で語られる地上げ終盤で1件だけのこっているモツ焼き屋と地上げ屋との攻防です。
2018-08-27
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
生徒会の一存 碧陽学園生徒会議事録
2011年発行の角川つばさ文庫版の第1巻。2008年発行の富士見ファンタジア文庫版の1巻にあたるものをルビアをふやし、加筆のうえ、あとがきが追加されています。
2018-08-25
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
たべるトンちゃん
もともとは1937年12月に出版された絵本の復刊です。
2018-05-23
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
1
)
かがみの孤城
辻村作品をはじめて読むひとにおすすめ。異世界ファンタジーを読み慣れているひともだいじょうぶ。
2018-04-16
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
天下無敵のお嬢さま!〈1〉けやき御殿のメリーさん
2006年の初版が2012年に新装版になりました。こうの史代先生が最初からイラストを描かれています。
2018-04-01
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
ぼくの黒うさぎシャデラク <世界の子どもの本>
amazonのデータでは1970年1月1日となっていますが、1965年邦訳発行のものです。
2018-02-25
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
大どろぼうホッツェンプロッツ (昭和41年) (世界の子どもの本〈15〉)
1966年に翻訳された1962年の作品です。 1990年に改訂されています。 1962年生まれの評者が小学生のときによんだのはこちらの版です。
2017-04-11
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
くまのがっこう
アマゾンにはおいてないようですね。7ネットでは購入可能です。 グッズ展開がものすごいので本屋よりは雑貨屋向きと評している方もいますが、売り方はそのとおりですね。
2016-11-12
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ジャッキーのいもうと―くまのがっこう
2007年発行の絵本です。「くまのがっこう」の12人の末っ子のジャッキーに妹分のふたごのおんなのこができます。ルルロロ初登場です。アニメ作品の「がんばれ!ルルロロ」はここからうまれました。
2016-11-09
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
ヨーコさんの“言葉” それが何ぼのことだ
「100万回生きたねこ」を読んでいたひとのほうがより楽しむことができます。
2016-08-01
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
1
)
おしゃべりなたまごやき
1972年の作品なんですね。岡山家庭裁判所の待合室においてありました。 文芸春秋漫画賞受賞。1974年国際アンデルセン賞受賞作品です。 老眼だと目がちらちらする細かい絵です。
2016-07-27
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
2
)
音の大研究
小学生向け図入りでの音についての解説です。
2016-07-25
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
シャーロットのおくりもの
この表紙のなかでだれがシャーロットだと思われますか? まんなかの少女でしょうか? 少女がかかえている子豚でしょうか? 少女の右にいるガチョウでしょうか?
2015-11-16
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
次の20件
最後のページ
79件中 41~60件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
2024年のちくま学芸文庫版。単行本は1995年に山川出版社から発行されました。
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
--
児童書・児童文学
46位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
20位