書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(2ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8229 件
得票数:28825 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (71)
フォロー (159)
フォロワー (143)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『語学・言語学』の書評 2ページ目(71件中 21~40件目)
【音声DL付】翻訳書簡 『赤毛のアン』をめぐる言葉の旅【Kindle】
2022年7月発行の単行本。評者は2013年に赤毛のアンを英文で読みましたが辞書をひきひき3カ月かかりました。
2022-10-09
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
「英語が読める」の9割は誤読 ~翻訳家が教える英文法と語彙の罠
2021年9月発行の単行本。『誤読』の定義次第ですが、ショッキングなタイトルです。
2022-09-18
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
メディアの変遷と外国語の教育・学習
2022年4月発行の論文集。
2022-08-30
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
NHK俳句 俳句づくりに役立つ! 旧かな入門【Kindle】
2018年11月の単行本。2022年7月段階では文庫化されていません。俳句を作る人向けの旧かなづかい入門書です。
2022-07-30
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
全国アホ・バカ分布考―はるかなる言葉の旅路
1996年の新潮文庫。著者な『探偵!ナイトスクープ』のプロデューサー。2022年段階では地域研究の古典といってもいいのではないでしょうか。
2022-07-25
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
決定版 天ぷらにソースをかけますか?
2018年7月発行のちくま文庫。
2022-07-25
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
天ぷらにソースをかけますか?―ニッポン食文化の境界線
『食の方言地図』が改題され2008年に文庫になりました。 2018年にはちくま文庫にはいっています。2022年現在ではちくま文庫がもっとも入手容易でしょう。
2022-07-25
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
英語教育大論争
1995年の文庫本。もともとは1970年代の英語教育をめぐる英語のエキスパートによるエリート路線か大衆路線かをめぐる論争です。
2021-06-02
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
国際共通語としての英語
2011年4月発行の新書。2021年に読むと著者の言い分が反映された政策もすこしはある、といったところでしょうか。ネイティヴ至上主義はだいぶなくなりました。
2021-06-02
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
中国語は楽しい ――華語から世界を眺める (ちくま新書)【Kindle】
2021年4月発行のちくま新書。クレオール的な中国語のひろがりにはなしはおよびます。
2021-05-07
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
現代中国と日本文学の翻訳 テクストと社会の相互形成史
2021年2月発行のモノグラフィー。中国での日本文学や映画の受容についていかなる翻訳がなされていたか、いかなる論争をまきおこしたかが描かれています。
2021-05-02
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
漢詩入門
1998年発行の岩波ジュニア新書。てもとにあるのは2000年の7刷。
2021-03-15
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
柴田元幸ベスト・エッセイ
2018年10月発売の文庫。エssチといいながら身辺雑記ではなく短編小説もあります。ロックに関する音楽評論もあります。
2020-08-01
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
漢文法基礎 本当にわかる漢文入門
2010年の新版。もともとは1970年代のZ会の受講生向けに書かれていたものです。
2020-07-28
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
蚕と戦争と日本語—欧米の日本理解はこうして始まった
16世紀から20世紀半ばまで。欧米人の日本語学習の動機を、史実から読み解く。
2020-06-03
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
英語コンプレックス粉砕宣言
2020年2月発売の中公新書。小学校から大学までの英語教育に関してのものです。
2020-03-15
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
センター試験過去問研究 国語
2018年4月発行の2019年半。2019年のものについては新聞等で補充すればいいことになります。
2019-10-29
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
改訂新版 ロボットは東大に入れるか (よりみちパン! セ)
2018年5月発行の改訂新版です。理論社がつぶれてしまったので新曜社からでています。
2019-10-13
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
AIに負けない子どもを育てる
教科書の読めない中学生以上の存在が指摘されてから3年ですが、具体的な対策を模索しています。
2019-09-16
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
パラオにおける日本語の諸相
日本と似た国旗でも知られるパラオ共和国。実は南鳥島や沖縄からはかなり近いところに位置しています。日本統治でなくなってから70年以上たちますが、そのなごりはどうなっているのか。
2019-05-15
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
1
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
次の20件
最後のページ
71件中 21~40件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
2024年のちくま学芸文庫版。単行本は1995年に山川出版社から発行されました。
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
46位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
20位