書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
きむらさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
きむら
さん
本が好き! 3級
書評数:44 件
得票数:12 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
某ベンチャー企業システムエンジニア見習い。
海堂尊さん、道尾秀介さんの文庫は必ずチェックしてます。
twitter:
https://twitter.com/kimura_books
きむら
さん の書評の傾向を見る
書評 (44)
フォロー (0)
フォロワー (3)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
特別講義 コンサルタントの整理術
三谷氏のファンなので読んだ。 「アイデアのちから」という本そのものから「アイデアのちから」を感じたように、本書から「コンサルタントの整理術」を感じた。
2011-10-30
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
プラネタリウムのふたご
彼女に勧めれて読んだ。 読み心地は、ミミズクと夜の王を知性でコーティングしたような感じ。 ゆっくり星を眺めるように読むべき。
2011-10-30
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
箱男
何かの壮大なメタファなんだろうなとは思った。多分、がっつりと文学的な意味を把握しきれたわけではないけれど、それでも楽しく読めた。次は砂の女に挑戦しようと思う
2011-09-03
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
映画の構造分析 ハリウッド映画で学べる現代思想 (文春文庫)
内田樹さんの著書はほとんど読んだ事が無く、また紹介された映画の大半も読んだことが無かったけれど、すごく楽しく読めた。書籍の知識を踏まえた上で、著内の映画をぜひ見てみたい
2011-09-03
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
カラスの親指 by rule of CROW’s thumb
途中まで完全に手抜きだと思っていた。文庫化された道尾作品は全部読んでるので、それらの寄せ集めだろうと。違かった。ミステリー作家のHさんとかOさんとかが挑戦したあの映画の道尾版だったわけね。面白かった。
2011-08-24
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
経済ってそういうことだったのか会議
佐藤さんと竹中さんが素朴に経済について語り合う本。地頭が良い人の素朴な疑問がその分野のスペシャリストにぶつかる化学反応って実に魅力的だなと思った。経済についてざっくり学びたい人にお勧め。
2011-08-04
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
スピカ 〜羽海野チカ初期短編集〜
親子もの、探偵もの、BLもの、青春ものと幅広く乗ってて。探偵ものは森博嗣さんっぽい世界で面白かったな。一番気に入ったのは、タイトル作のスピカ。すごく面白かった。
2011-07-31
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
外科医 須磨久善
子供のころにこの本を読んでいたら多分医者を志していたと思う。それくらい面白い書籍。さすが海堂尊さん。大人、しかも医療関係の職業でない私でも楽しめました
2011-07-30
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ハーモニー
読みながら思い出したのは、京極夏彦さんの「魍魎の匣」と乙一さんの「GOTH」著者の経歴からもっと悲愴な話を想像していたが、結構な予想外、傑作
2011-07-21
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
バチバチ 1
チャンピオン連載で、相撲が題材、主人公はヤンキーと懸念されがちな要素に満たされているけれど、すごく面白い。一巻ではまだイントロダクションでしかないけれど。
2011-06-26
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
プリンセス・トヨトミ
内容は大ボラなのだけれど、実際にあり得るのではないかと思わせるほどのディテールの細かさ、知識量で圧倒された。鴨川ホルモー、鹿男あをによしに続いて読んだけれど、この人は魅力的なチームを描くのが上手だなぁ
2011-06-19
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない (電撃文庫)
この語り口の男とは友達になれないなと思ってしまった。シリーズものを意識してか、事件が小粒。しかし、ラストシーンはちょっと感動してしまった
2011-06-19
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
はつきあい(2)(完)
はじめてのおつきあいという最高級のイチゴより甘酸っぱいテーマの漫画の短編集。どの話も期待に違わずにやにや出来る素晴らしい漫画
2011-05-30
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
壁
自分の書いた文章がかつて安部公房風だと言われたことがあり、それをきっかけに読んだ。中学二年生ぐらいで妄想する事を教養でふくらませたような素晴らしい小説。純文学のわりにはサクサク読める
2011-05-30
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
恋文の技術
「おっぱい万歳」そして、読了後、誰かに手紙を書きたくなる森見登美彦氏の最高傑作。あっ、著者は守屋一郎君か?
2011-05-11
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
思春期クレイジーズ
ちょっとしたきっかけで著者と知り合い、それで読んだ。著者が本書で取り上げる形態の性交を取り上げるのは「アブノーマル」だからだそう。アブノーマルだからこそノーマルでは得られない読み心地が得られる
2011-05-05
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
28歳からのリアル
28才においてあたっておくべきデータが網羅的に記されている。結婚とか親とか転職とか趣味とか家とか。載っているデータを材料に将来の事を考えたい
2011-05-05
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
20代 仕事筋の鍛え方
著者の経験をもとに物語調で二十代に社会人としてすべき事が書かれている。「小手先の技でなく本質を磨けよ」とのメッセージを読み取る。本質とは何か、及び、磨き方は著書に詳しく書いてあるので知りたい方はぜひ。
2011-05-05
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
涼宮ハルヒの憂鬱
語り口はすごくライトなのに、内容はハードSFって作品。構造的にも難解で誰かと語り合わずにはいられない小説。
2011-04-19
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
夢のアトサキ
この春第1志望以外の進路を取られた大学生もしくはそうだった皆さんに強くお勧めします。新しく出来た人間関係の中で夢は夢として客観的に見てみて下さい。
2011-04-10
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
3
次の20件
最後のページ
44件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
きむらさんの
話題の書評
該当の書評はありません
きむらさんの
カテゴリランキング
総合
1804位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--