23
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
エンタメ・サブカル
ミリタリ・ポリス
9ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
エンタメ・サブカル(ミリタリ・ポリス) の 書評一覧
エンタメ・サブカルのサブカテゴリ
・
映画
・
アニメ・コミック
・
ゲーム
・
模型・フィギュア
・
イラスト画集
・
テレビ・DVD
・
俳優・タレント
・
演劇・ダンス
・
落語・寄席・演芸
・
オカルト
・
ギャンブル
・ミリタリ・ポリス
・
アダルト
・
音楽
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
9/23
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
米陸軍サバイバル全書 [新版]
米陸軍サバイバル全書 [新版]
米国陸軍省編
本書の原型は1957年にでき、以来改訂され続けてきた米陸軍サバイバル教本の最新版を全訳した『新版』です。僕が前の版を見ていたのは大学時代ではないかとおもいますが、当時の事を色々思い出しました。
有坂汀
最新SASサバイバル・ハンドブック
最新SASサバイバル・ハンドブック
ジョンワイズマン
僕が本書を読んでいたのは大学時代のことで、当時読んでいたマンガの一つである浦沢直樹の『MASTERキートン』(小学館)の影響もあったのかもしれません。たとえば災害時などでの生存率は高まるでしょう。
有坂汀
ブラック・プロパガンダ―謀略のラジオ
ブラック・プロパガンダ―謀略のラジオ
山本武利
CIAが米国立公文書館で公開してきたOSSの資料を丹念に収集、駆使して、第二次世界大戦期におけるアメリカの対日謀略のブラック・プロパガンダ、特にブラック・ラジオ活動の足跡を明らかにしようとしたもの
Scorpions
青の6号〔完全版〕(下)(完)
青の6号〔完全版〕(下)(完)
小沢さとる
青6が撃沈された?!
ef
青の6号〔完全版〕(上)
青の6号〔完全版〕(上)
小沢さとる
海中航路の安全を守る国際組織『青』!
ef
チョムスキーが語る戦争のからくり: ヒロ...
チョムスキーが語る戦争のからくり:...
ノームチョムスキー、アンドレヴルチェク
ノーム・チョムスキーとアンドレ・ヴルチェクとの間の2日間にわたる対話の記録です。 対話の内容は、西側諸国が世界中で犯してきた数しれない殺人や恐怖政治です。
トット
戦争の物理学―弓矢から水爆まで兵器はいか...
戦争の物理学―弓矢から水爆まで兵器はいかに生みだされたか
バリー・パーカー
時代が進むにつれて進歩していく兵器、様相を変える戦争。それらと物理学の関わり。
ぽんきち
ドキュメント 戦争広告代理店
ドキュメント 戦争広告代理店
高木徹
勝つためには手段選ばず。 これからの戦争は、いかに国際世論を見方に付けるのかが重要であるというのがよく判ります。 たとえそれが歪曲による誘導でも・・・。
toyo
なぜ、世界から戦争がなくならないのか?
なぜ、世界から戦争がなくならないのか?
池上彰+「池上彰緊急スペシャル!」制作チーム
「なぜ、世界から戦争がなくならないのか?」でビッグビジネスになってしまった戦争を考える
sawady51
ブラックウォーター――世界最強の傭兵企業
ブラックウォーター――世界最強の傭兵企業
ジェレミー・スケイヒル
アメリカ第5の軍隊。
sasha
日本はなぜ、「戦争ができる国」になったの...
日本はなぜ、「戦争ができる国」になったのか
矢部宏治
日本はなぜ、「戦争ができる国」になったのかを読んで平和を願う
sawady51
軍事革命(RMA)―“情報”が戦争を変え...
軍事革命(RMA)―“情報”が戦争を変える
中村好寿
著者は元自衛隊幕僚の軍事アナリストであるが、自衛隊が工業社会の戦争を念頭に置いており、軍事革命に遅れをとる危険があると警鐘を鳴らす。古巣に対する著者の率直な指摘を評価する。
だまし売りNo
帝国の参謀 アンドリュー・マーシャルと米...
帝国の参謀 アンドリュー・マーシャルと米国の軍事戦 略
アンドリュー・クレピネヴィッチ、バリー・ワッツ
"ペンタゴンのヨーダ"と呼ばれる男アンドリュー・マーシャルの「知」の伝記。その生い立ちから、冷戦を通して、アジアへ目を向けるまで、大国の舞台裏で安全保障と国防戦略を支えた男の知の物語。
allblue300
サムライ戦車隊長―島田戦車隊奮戦す
サムライ戦車隊長―島田戦車隊奮戦す
島田豊作
ものは使いよう、と思わせてくれた戦車活躍伝記!他方で見方を変えると戦争の悲惨さが伝わってきます。
トンちゃん
戦国大名の兵粮事情
戦国大名の兵粮事情
久保健一郎
腹が減っては戦はできぬ。金がなくても戦はできぬ。「モノとしての兵糧」「カネとしての兵糧」、2つの視点で戦国大名の「兵糧」を見る。
祐太郎
水爆搭載機水没事件―トップ・ガンの死
水爆搭載機水没事件―トップ・ガンの死
ドウス昌代
ダグラス・モーリィ・ウエブスター、一九六五年十二月五日没、享年二十四歳。ひっそりと葬られた若きトップ・ガンの死。米航空母艦タイコンデロガで起きた水爆搭載機水没事件の謎と闇を追い掛けたノンフィクション。
allblue300
戦争犯罪とは何か
戦争犯罪とは何か
藤田久一
「戦争犯罪」とは何かを知りたくて、本書を手にしました。 ヨーロッパにおいては、第一次世界大戦後、戦争=違法という流れになっていた。 それで、わが国では、日中戦争を事変とか事件と言い換えていたのか。
トット
スパイキャッチャー〈上〉
スパイキャッチャー〈上〉
ピーターライト
イギリスの情報機関MI5で二十年間活動した著者が、ソ連側スパイとの攻防、盗聴や暗号解読など情報収集の手口、組織の内部に潜むスパイの実態などを描く発禁書。スパイをキャッチする様子は下巻に譲られています。
allblue300
自衛隊のリアル
自衛隊のリアル
瀧野隆浩
戦後70年以上経ち、一国平和主義が揺らぎだした現在色々考えさせられた。「命がけ」には「悲壮」と「よし」の2種類がある。この死生観は日本人固有なのではなく、人類共通のものと思える。桜に外国人が大挙の今。
デナーダ
【YONDEMILL献本】ブラックプリン...
【YONDEMILL献本】ブラックプリンセス 魔鬼 第2巻
石原ヒロアキ
あれ、戦争の話じゃなかったの?
keena07151129
【YONDEMILL献本】ブラックプリン...
【YONDEMILL献本】ブラックプリンセス 魔鬼 第1巻
石原ヒロアキ
あれ、Amazon.co.jpで検索しても出てこないぞ?
keena07151129
新・自衛隊論
新・自衛隊論
自衛隊を活かす会
本書は自衛隊を否定せず、一方で集団的自衛権や国防軍に走る訳でもないというスタンスから書かれている。安倍政権が米国との防衛協力に前のめりになっていることの問題点や無謀さを現場の知見から批判する。
だまし売りNo
秋の城に死す〈上〉 (創元推理文庫)
秋の城に死す〈上〉 (創元推理文庫)
モンス・カッレントフト
北欧の秋は、日照時間も減り陰鬱な季節の始まりなのだなと・・・
山鳥
秋の城に死す〈上〉 (創元推理文庫)
秋の城に死す〈上〉 (創元推理文庫)
モンス・カッレントフト
出てくる大人がみんな問題児。なのに、秋らしくしっとりまとまった不思議ミステリ。
茉莉
トップ・スパイ―冷戦時代の裏切者たち
トップ・スパイ―冷戦時代の裏切者たち
グイドクノップ
きっと彼らは幸運だった。
sasha
それは終戦からはじまった―新視点からみた...
それは終戦からはじまった―新視点からみた戦後史
内藤陽介
2015年に翻訳されたイアン・ブルマ「廃墟の零年」とあわせて読むとより楽しめます。戦後の勝者側の残虐なことはタブー視されていたようです。
Tetsu Okamoto
秋の城に死す〈上〉 (創元推理文庫)
秋の城に死す〈上〉 (創元推理文庫)
モンス・カッレントフト
古城を舞台に繰り広げられる殺人事件の影に見える、様々な人間ドラマ。みんな問題を抱えて、それでも歯を食いしばって生きているんだなぁ~。
マック
集団的自衛権の深層
集団的自衛権の深層
松竹伸幸
集団的自衛権の問題点を説明した書籍である。集団的自衛権が侵略の口実に使われてきた歴史がよく理解である。
だまし売りNo
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
9/23
エンタメ・サブカルのサブカテゴリ
・
映画
・
アニメ・コミック
・
ゲーム
・
模型・フィギュア
・
イラスト画集
・
テレビ・DVD
・
俳優・タレント
・
演劇・ダンス
・
落語・寄席・演芸
・
オカルト
・
ギャンブル
・ミリタリ・ポリス
・
アダルト
・
音楽
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
レビュアーランキング
- エンタメ・サブカル
- ミリタリ・ポリス