458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
8ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
8/458
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
思考力の地図 論理とひらめきを使いこなせ...
思考力の地図...
細谷功
論理とひらめきを使いこなす思考力を養うための書籍
sawady51
節約を楽しむ あえて今、現金主義の理由 ...
節約を楽しむ あえて今、現金主義の理由 (朝日新書)【Kindle】
林望
リンボウ万歳! 節約万歳! 法人も個人も節約を楽しむ時代……。 本日(3・10)はバレンタインジャンボ宝くじ発売最終日です?
みんな本や雑誌が大好き!?
メモの魔力 The Magic of M...
メモの魔力 The Magic of Memos
前田裕二
メモ魔の著者がメモの威力について説明した本です。
三毛ネコ
投資依存症――こうしてあなたはババを引く
投資依存症――こうしてあなたはババを引く
森永卓郎
依存するなら「投資」より「米国」がまだマシ? 目指すは「相互依存関係」?
みんな本や雑誌が大好き!?
銀翼のイカロス
銀翼のイカロス
池井戸潤
航空行政の柱の帝国航空の再建を巡り、銀行内の敵、国土交通大臣&大物政治家、金融庁の黒崎との再戦と敵のスケールが大幅に上がる半沢の戦い
えびけん
ネットフリックスの時代 配信とスマホがテ...
ネットフリックスの時代 配信とスマホがテレビを変える...
西田宗千佳
ネットフリックスが与えた影響を紐解いて現在のコンテンツ消費について考える
sawady51
ロスジェネの逆襲
ロスジェネの逆襲
池井戸潤
出向先のグループ証券会社で、銀行本隊の証券営業部とIT企業を巡るM&Aで激しく火花を散らす半沢、バブル世代の半沢とロスジェネ社員の世代間ギャップも知ることのできる1冊
えびけん
神保町「書肆アクセス」半畳日記
神保町「書肆アクセス」半畳日記
黒沢説子、畠中理恵子
今はなき書店の日記を読む、ということ。
拾得
楠木建の頭の中 仕事と生活についての雑記
楠木建の頭の中 仕事と生活についての雑記
楠木建
もしかして「桂花」(新宿)で楠木建さんとお会いしていたかも?
みんな本や雑誌が大好き!?
アンパンマンの遺書
アンパンマンの遺書
やなせたかし
やなせさんの人生は、不思議な出会いの連続でした
Roko
オレたち花のバブル組
オレたち花のバブル組
池井戸潤
バブル入行組たちのそれぞれの現場での負けられない戦い。巨額損失と取締役の不正に立ち向かう半沢直樹の倍返し物語
えびけん
価値観の侵略から日本の子どもを守る
価値観の侵略から日本の子どもを守る
近藤倫子
日本は実は古来から「男尊女尊」社会だった! そしていまや「女尊男卑」社会実現まで後一歩?
みんな本や雑誌が大好き!?
「先延ばしグセ」が治る21の方法【Kin...
「先延ばしグセ」が治る21の方法【Kindle】
デイモン・ザハリアデス、弓場隆
先延ばしグセを直す方法を記した本です。
三毛ネコ
生き方―人間として一番大切なこと
生き方―人間として一番大切なこと
稲盛和夫
生きる上で、何を指針にしてよいか迷ったら本書をお勧めする。自らの実践、体験に基づいた講話だけに重みがある。平易な言葉で書かれているので、年代に応じた読み方ができると思う。
のぶやん
移民リスク(新潮新書)【Kindle】
移民リスク(新潮新書)【Kindle】
三好範英
ドイツの「失敗」に学ぶための好著『移民リスク』を読むべし! 『移民リスク』の先進苦悩国家ドイツの総選挙は「ドイツのための選択肢」(AfD)の躍進となるのでしょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
仕事と人生 (講談社現代新書)【Kind...
仕事と人生 (講談社現代新書)【Kindle】
西川善文
いつの時代も変わらぬ仕事術
sawady51
持続可能な資本主義
持続可能な資本主義
新井和宏
経営の基本は「三方よし」から「八方よし」へ
ソネアキラ
ほんとうの日本経済 データが示す「これか...
ほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」...
坂本貴志
日本に「これから起こること」とは?「世界から取り残される」ことでしょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
ザイム真理教――それは信者8000万人の...
ザイム真理教――それは信者8000万人の巨大カルト
森永卓郎
財務省を宗教のカルト集団に見立てて,実体験から事実を 詳らかにしています。著者の森永さんは財務省出身だと思っ ていましたが,違うんですね。若かりし頃,財務省,当時の 大蔵省に酷い目に遭わされた・・・。
tomahawk
65歳からは、お金の心配をやめなさい 老...
65歳からは、お金の心配をやめなさい...
荻原博子
還暦過ぎたら銀行とのお付き合いをシャットダウンしたほうがいいのでしょうか? 『65歳からは、お金の心配をやめなさい』と言われたら……
みんな本や雑誌が大好き!?
職業としての官僚
職業としての官僚
嶋田博子
2022年5月発行の岩波新書。著者は京都大学公共政策大学院教授(人事政策論)。
Tetsu Okamoto
タテ社会の人間関係 単一社会の理論 (講...
タテ社会の人間関係 単一社会の理論...
中根千枝
欧米は契約社会が根付いていて会社と幾つもの契約を結びそれが権利を守っている
sawady51
エスキモーが氷を買うとき―奇跡のマーケテ...
エスキモーが氷を買うとき―奇跡のマーケティング
ジョンスポールストラ
マーケティングは、とんちだ
ソネアキラ
サーキュラーエコノミー実践: オランダに...
サーキュラーエコノミー実践: オランダに探るビジネスモデル
安居昭博
サーキュラーエコノミーとは、廃棄を出さない循環型経済のこと
Roko
次世代マーケティングプラットフォーム 広...
次世代マーケティングプラットフォーム...
湯川鶴章
ネットは、今様「三河屋さん」。あ、amazonか
ソネアキラ
アイデアのつくり方
アイデアのつくり方
ジェームスW.ヤング、今井茂雄
たった100ページの衝撃
kato16
ブルシット・ジョブの謎 クソどうでもいい...
ブルシット・ジョブの謎 クソどうでもいい仕事はなぜ増えるか...
酒井隆史
この国には必要性が謎な仕事が多数
sawady51
アカデミアを離れてみたら――博士、道なき...
アカデミアを離れてみたら――博士、道なき道をゆく
岩波書店編集部
近年の日本の博士号取得者のうち、アカデミア(大学などの公的な研究環境)を離れて、民間企業、非営利団体、個人事業主、その他に従事している者は、3割強との事ですが、そういった人たちの言葉をまとめた本です。
くにたちきち
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
8/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16493
合計得点:
21298
2.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
3.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3252
合計得点:
4143
4.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
339
合計得点:
3343
5.
KAKAPO
書評数 :
340
被投票数:
1579
合計得点:
3263
6.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505
7.
Roko
書評数 :
141
被投票数:
1663
合計得点:
2368
8.
kashi1983
書評数 :
123
被投票数:
1533
合計得点:
2140
9.
三毛ネコ
書評数 :
79
被投票数:
1641
合計得点:
2036
10.
爽風上々
書評数 :
102
被投票数:
1454
合計得点:
1964