書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
むにゃさんのページ(2ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
むにゃ さんは退会されました
むにゃ
さん
本が好き! 1級
書評数:68 件
得票数:680 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
自己紹介文がまだありません。
むにゃ
さん の書評の傾向を見る
書評 (68)
フォロー (257)
フォロワー (79)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
2ページ目(68件中 21~40件目)
真相 日本の枯葉剤 日米同盟が隠した化学兵器の正体
専門家がもっともらしく取り繕い、マスコミが世論を誘導する。反対派に対しては警察力を使って抑え込む。大方の無関心層をそれで納得させてきた。この無関心こそが、最も厄介な社会問題かもしれない。
2015-07-14
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
子どもと性被害
「何も言わなくても、何もしてくれなくてもいい。ただ、私の話を信じて聞いてくれればいいのです。でもこれがいちばん難しいかもしれませんね。」
2015-07-07
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
顔をあげて。そばにおるで。~尼崎市の就労促進相談員の仕事~
『話を聴くにもスキルが必要である。被支援者にとって何が問題になっているのかはじっくり話を聴くことによってしか見えてこない。』
2015-07-05
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
勝率ゼロへの挑戦 史上初の無罪はいかにして生まれたか
無謬を前提とした制度には改善がなく、同じ過ちを繰り返す。国民による権力への監視のみがこの問題を解決するのだろう。
2015-06-16
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
問題解決のあたらしい武器になる視覚マーケティング戦略
デザインは鏡のようなものである。内省なきデザインは空虚である。
2015-05-12
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
過去のない国―日本人はなぜ歴史に無頓着なのか
歴史は、暗記するものではなく、思考・観察・批判するものである。この認識のない日本人は戦後を未だ迎えていないのであろうか。
2015-04-30
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
2
)
最高裁物語〈上〉秘密主義と謀略の時代
最高裁が行政府からの干渉と戦い、司法の独立を守ってきた歴史である。裁判官の信条がむきだしになっている物語でもある。
2015-04-19
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
添削! 日本人英語 ―世界で通用する英文スタイルへ
添削、文例集、コラムに1800円(税抜)を投じられるかどうかが本著の購入基準かと思われる。「時間と金をかけて習得すべし」という語学学習の王道しか言わないところに誠実さを感じる。
2015-04-19
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
世間から遠く離れて (YONDEMILL電子献本)
徒然なることが延々と綴られているものを眺めるのは懐かしい。
2015-04-18
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
1
)
明日からつかえるシンプル統計学 ~身近な事例でするする身につく最低限の知識とコツ (現場…
統計に高い敷居を感じている方には最適な書。誰もがどこかで聞いたことのある手法のみ取り扱うので、予備知識不要。統計はプレゼンの目的ではなく手段である。
2015-04-01
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
ジョージィの物語 小さな女の子の死が医療にもたらした大きな変化
医療の安全は患者だけでなく医療関係者も望んでいる。ジョージィの物語はその架け橋になっている。
2015-03-29
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
紛争解決と規範創造 -- 最高裁判所で学んだこと,感じたこと
裁判官の人間くささが表れている。著書名を裏切らぬ、意識の高い方である。
2015-03-15
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
2
)
住民運動必勝マニュアル 迷惑住民、マンション建設から巨悪まで
合法的な抗議の作法が書かれている。住民運動はひとつの政治活動である。面白そうである。本著はSNSが社会的に認知される前のものであり、SNSを駆使した住民運動マニュアルの改訂版が待たれる。
2015-03-12
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
日本のすがた 2015
ジュニア版と書かれているが、コンパクトにまとまってる分、大人でも使い勝手のいい資料集。むしろ、大人のほうがよく利用するかな。
2015-03-11
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
秘密保護法 社会はどう変わるのか
作りの粗い法律である。国家権力の不正が暴かれるのを防ぐのが真の目的のようであるが、実際の運用は難しいと思われるが、行政機関の暴走は予測できない。
2015-02-28
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
司法に経済犯罪は裁けるか
日本の刑事司法は未だ終戦を迎えていない。日本国民に欠けているのは、お上ではなく自分たちで社会正義を形成するという意識である。
2015-02-28
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
2
)
死刑執行人の苦悩
死刑制度は国民全員による殺人である。死刑制度のある国の国民は、実際に死刑囚の首に縄をかけ踏み板を外す執行官の苦悩を想像しなければいけないのではないだろうか。
2015-02-22
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
2
)
難民高校生----絶望社会を生き抜く「私たち」のリアル
高校時代、私は「どうせ自分なんて幸せになれない」と諦めていた反面、それと同じくらい「幸せになりたい」と思っていた。そんな私は今、「今を幸せだと思える今」を生きている。
2015-02-17
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
今日から日雇い労働者になった
日雇いは、義務も責任もないが、権利や将来がない。気楽と言えば気楽だが、こんな生活が一生回り続けることはない。
2015-02-15
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
困ってるひと
『生きるとは、けっこう苦しいが、まことに奇っ怪で、書くには値するかも、しれない。』
2015-02-07
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
次の20件
最後のページ
68件中 21~40件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
むにゃさんの
話題の書評
最も問題なのは、「裁判所、検察・警察、マスコミは絶対に正しく、失敗も隠蔽も改竄もしない」という神話を捨てられない国民であ…
精神病は他人事ではない。精神障がい者に対する偏見は、当事者も含む全ての人間の生活を窮屈なものにする。
性別役割規範と労働者のやりがいに甘えている企業。キャリアに振り回される労働者。それを後押しする日本社会。性別役割規範は解…
むにゃさんの
カテゴリランキング
総合
479位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--