書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
千世さんのページ(5ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
千世
さん
本が好き! 1級
書評数:399 件
得票数:8754 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
国文科出身の介護支援専門員です。
文学を離れて働く今も、読書はライフワークです。
ブログ:
http://tomoyo0425.blog.fc2.com/
千世
さん の書評の傾向を見る
書評 (399)
フォロー (55)
フォロワー (69)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
5ページ目(399件中 81~100件目)
ひとり白虎 会津から長州へ
飯盛山で自刃した白虎隊の生き残り、飯沼貞吉の生涯を描いた小説です。生き残ってしまった苦しさを乗り越え、ただ生き抜くということはどれほど困難だったことか。その逡巡する思いが、やさしく丁寧に描かれます。
2023-08-23
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
新版 きけ わだつみのこえ-日本戦没学生の手記
学徒兵たちが遺した手記。本になるなど考えもせずに書かれた雑多な思いの数々が、戦争の悲惨さをより際立たせてくれます。生きていれば必ず、世の役に立ったであろう前途有望な若者たちの、魂の叫び声が聞こえます。
2023-08-15
長文あり
-
投票(
24
)
-
コメント(
0
)
少年たちの戦場 (講談社文芸文庫)【Kindle】
戦時中、東京からわずか50キロの寺で学童疎開をする少年たち。慣れない集団生活、乏しい食料、親に会えない寂しさに心が荒んでいく彼らと、重責に押しつぶされそうになる教師。そこが、彼らにとっての戦場でした。
2023-08-06
長文あり
-
投票(
24
)
-
コメント(
0
)
P+D BOOKS 前途【Kindle】
作者の大学生活を記した自伝的小説。何が起こるわけでもない、ただ友人と過ごす毎日を綴るだけで、そこに幾多のドラマや感動があることか。青春とは、人生はそういうものだと、しみじみと思わせてくれる作品です。
2023-07-29
長文あり
-
投票(
23
)
-
コメント(
0
)
海流のなかの島々 上
息子たちと過ごす夏休み。強い日差しと若々しさ。日光を映し輝く海。生きる喜びに満ち溢れたシーンに、ヘミングウェイは生と成長を描こうとしたのかと錯覚させられる。違う。作者の死後に発表された長編。上下2巻。
2023-07-17
長文あり
-
投票(
30
)
-
コメント(
0
)
震える天秤
「高齢者の運転問題」の取材のため、コンビニに軽トラが突っ込む事故のあった福井県を訪れたジャーナリストの俊藤律。良心に導かれ事故の真相に迫る彼の存在が、閉鎖的な田舎の村と私たち運転者の良心に迫ります。
2023-07-09
長文あり
-
投票(
34
)
-
コメント(
0
)
蝶々殺人事件
いかにも横溝正史という雰囲気の耽美性は鳴りを潜め、アドリブやトリックに重点を絞った本格的な推理小説が楽しめる表題作。ただ弱いのは動機。世界的ソプラノ歌手の悲劇を堪能するのにはもう一息ほしかったです。
2023-06-29
長文あり
-
投票(
25
)
-
コメント(
0
)
五瓣の椿【Kindle】
この世には御定法で罰することのできない罪がある。そう言って憎い男たちの心臓に、平打の銀の釵を突き立てる18歳の娘おしの。愛する父のため、そして自分自身に流れる汚れた血のため、罪を犯す娘の生涯が悲しい。
2023-06-17
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
0
)
告白
明治26年に実際にあった河内十人斬りという事件を題材にした小説。城戸熊太郎はなぜ無頼者となり、なぜあのような事件を起こしたのか。コミカルな前半から一気に悲劇へ。怒涛の展開にひきこまれます。すごいです。
2023-06-05
長文あり
-
投票(
26
)
-
コメント(
2
)
知と愛
修道院で出会い、1人は院長となり、1人は修道院を脱走して流浪者となったナルチスとゴルトムント。全く異なる生き方をしながら、2人は互いを理解し愛し合うことで自己を見出します。ヘッセが描く自己実現の物語。
2023-05-29
長文あり
-
投票(
27
)
-
コメント(
0
)
街とその不確かな壁【Kindle】
再び登場した「壁に囲まれた街」。時間と感情を失ったその世界は、安らかではあっても幸福には見えない。そんな世界だからこそ生きられる人がいることも確か。でも彼にはこちら側に残ってほしい。温かいこの世界に。
2023-05-20
長文あり
-
投票(
25
)
-
コメント(
0
)
騎士団長殺し :第1部 顕れるイデア編
ワンパターン化した感のある村上ワールドが全開。特にこれはいつになくゆるーい設定。この時期に、こういうゆるい作品が生まれたことは素直に受け止めるものの、何だかやっぱり刺激が足りません。(第1部・第2部)
2023-05-13
長文あり
-
投票(
23
)
-
コメント(
0
)
どちらかが彼女を殺した
あえて犯人を明かさず、読者に結論を出させるといういっぷう変わったミステリー小説。故にストーリーは単純。面白いとはいえ結論が出なかったときのモヤモヤ感を想像すると、果たして読むべきか、読まざるべきか。
2023-05-02
長文あり
-
投票(
22
)
-
コメント(
7
)
青春の蹉跌
「蹉跌」とは、挫折、失敗。青春とは、そういうものかもしれません。愛情と信頼という本当の幸福に気づくために、挫折は必要なのかもしれません。野心にとらわれた若者の、愚かでみじめな人生の末路が描かれます。
2023-04-23
長文あり
-
投票(
24
)
-
コメント(
0
)
回転木馬のデッド・ヒート
「ここに収められた文章は正確には小説ではなく、作者が人から聞いた話を文章にした事実である」。悲しい過去は時に赤の他人に吐き出してしまいたくもなるでしょう。でも、そんな黒歴史まで語っていいのでしょうか。
2023-04-15
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
0
)
わたしたちが孤児だったころ
バンクスさん。遠からず、世界全体が戦争に乗り出していきますよ。閘北であなたがごらんになったこと、あんなものはこれから世界が目撃しなければならなくなることに比べたら、ほんの小さな汚点にすぎません。
2023-04-08
長文あり
-
投票(
26
)
-
コメント(
0
)
荒涼館〈1〉
不毛な裁判を背景に、それに巻き込まれていく人々の運命を描いた群像劇。登場人物は上流階級から浮浪児まで多彩。エスタという愛に溢れた女性を軸に、当時のイギリス社会への批判と善良な市井の人々を描く。全4巻。
2023-03-27
長文あり
-
投票(
29
)
-
コメント(
0
)
猟銃・闘牛
井上靖の初期の作品3編を収録。自らの心の奥深くにある真実の心理には、人は誰しも気づくことができないもの。人は知らず知らずのうちに時に暴れ出すその蛇を鎮め、あるいは蓋をしながら生きているのかもしれない。
2023-03-13
長文あり
-
投票(
24
)
-
コメント(
0
)
十三夜【Kindle】
月のない夜であれば何も見えなかったものを、十三夜の月が男の顔を照らし出す。夫の仕打ちに耐えられず家を出てきたのに、子は置いてくるしかない理不尽な時代。懐かしい男との突然の邂逅は、しょせん月が見せた夢。
2023-03-05
長文あり
-
投票(
23
)
-
コメント(
0
)
百年の孤独
ノーベル文学賞作家マルケスの代表作。7世代100年にわたるブエンディア家とマコンド村の滅亡までの歴史。そのあまりの悲惨さが、重くずっしりと胸にのしかかります。なんという孤独、そして悲しみ。でもすごい。
2023-02-23
長文あり
-
投票(
29
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
399件中 81~100件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
千世さんの
話題の書評
通り魔による殺人事件は、折り重なる犯罪劇の序章にすぎませんでした。世の中には絶対的な正義も、全てを解決してくれるスーパー…
1985年日航機が御巣鷹山に墜落したあの日。地元の新聞社のデスクを舞台とした作品です。一分一秒を争うサラリーマンたちの戦…
レニングラードがドイツ軍に包囲されていた冬。脱走兵のコーリャと共に、卵をみつけるという理不尽な命令を受けた17歳のレフ。…
千世さんの
カテゴリランキング
総合
84位
文学・小説
49位
児童書・児童文学
144位
エンタメ・サブカル
--
歴史
50位
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
312位
人文科学
147位
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--