書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
千世さんのページ(3ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
千世
さん
本が好き! 1級
書評数:399 件
得票数:8754 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
国文科出身の介護支援専門員です。
文学を離れて働く今も、読書はライフワークです。
ブログ:
http://tomoyo0425.blog.fc2.com/
千世
さん の書評の傾向を見る
書評 (58)
フォロー (55)
フォロワー (69)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『歴史』の書評 3ページ目(58件中 41~58件目)
なまみこ物語
一条天皇と中宮定子。歴史上政治的には脇役にすぎない2人を主役として描いた愛の物語。過去に本当に存在したと思わせる、それが「生神子物語」。あやしく美しい、そして哀しい物語。
2018-05-20
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
4
)
龍馬暗殺
英雄化された「坂本龍馬」を否定し、文献に忠実に当時の情勢を探りながら、近江屋事件の真実に迫ります。実行者が見廻組であることは真実。では、それを命じた黒幕は一体誰なのでしょうか。
2018-03-06
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
小説フランス革命 文庫版 全18巻完結セット
なぜルイ16世は処刑されなければならなかったのか、その疑問に導かれ読んだ作品。民衆の力で国を変えようという熱い血潮が、やがては残酷で悲しい恐怖政治へ。読者として共に、フランス革命を熱く生きました。
2018-02-18
長文あり
-
投票(
23
)
-
コメント(
0
)
源頼朝(1)
平清盛が救ったわずか14歳の少年が、後に平家を滅ぼすことになり、武家社会の礎を築くことになろうとは。木曽義仲討死までの、源頼朝の生涯が描かれます。全3冊から成ります。
2017-12-05
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
夜明け前 01 第一部上
日本が最も大きく変わった時代。明治維新。木曽路の本陣に生まれた半蔵らの町人、百姓にとってもそれは変革の時でした。半蔵の生涯を通して激動の時代の矛盾が描かれます。第一部上下、第二部上下から成る大作です。
2017-11-21
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
ベートーヴェンの生涯
ベートーヴェンの音楽には、彼自身の人生の足音を聞くような感覚があります。ベートーヴェンを好む人はみんなそうなのかもしれないと、この本を読んで感じました。「音楽=人生」それがベートーヴェン。
2017-10-17
長文あり
-
投票(
22
)
-
コメント(
2
)
新選組血風録
新選組にまつわる「いろんな人たち」を主人公にした短編集。血なまぐさい事件に巻き込まれた人々には、幕府や士道とは無縁の様々なドラマがありました。新選組を知り尽くした読者が求めるちょっとしたスパイスです。
2017-10-10
長文あり
-
投票(
22
)
-
コメント(
0
)
はるかなる黄金帝国
少女の頃に繰り返し読んだ思い出の作品。インカ帝国と言う未知の国の神秘と、男たちを主人公としたかっこよさは、それまで読んできた本とは異なる感動を与えてくれました。ふるさとの苦い記憶と共に思い出されます。
2017-09-26
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
3
)
壬生義士伝 上 文春文庫 あ 39-2
吉村貫一郎が実在の人物であったのかどうか、それはどうでもいいことです。ただ、彼が最後の武士の1人であったことは確かでしょう。あまりに悲しい「武士道」という精神。浅田次郎「新選組三部作」の一作目です。
2017-08-29
長文あり
-
投票(
24
)
-
コメント(
3
)
銀の館 (上)
日野家の姫として、当たり前のように将軍足利義政へ嫁いだ日野富子。政治に関心を持たない夫、夫に愛されない自分。やがて自らが強くなることで、室町幕府をとりしきることになります。そして時代は応仁の乱へ。
2017-07-22
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
クォ・ウァーディス(上)
皇帝ネロの時代のローマ帝国。その残虐な国で、いかにキリスト教が根付いていったのか。ローマの兵士とクリストゥス(キリスト)の信者である女性の恋愛を中心に、ローマの歴史が描かれます。
2017-06-18
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
沖田総司
誰もが斬るか斬られるかだけの生命と格闘しているときに、徐々に消えていく命の炎と戦い続けていた沖田総司。その内面に着目した作品は、熱く切ない男たちの結びつきを、うらやましいほどに感じさせます。
2017-06-13
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
乱紋〈上〉
織田信長の妹お市の方の娘であり、豊臣秀吉の側室淀君の妹、そして徳川2代将軍秀忠の御代所となった「おごう」。その数奇な運命に、男たちの道具として使われた戦国女性の宿命そのものを見る気がしました。
2017-05-30
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
天智帝をめぐる七人
その人生において何らかの形で天智帝と関わりを持った人物を主役にした7つの短編集。主役である天智帝をあえて影の立場において描くことで、より実態を伴った「人間天智」が垣間見えてきます。
2017-05-13
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
マリー・アントワネット 上
子どものままフランス王妃となった彼女。たしなめることのできる大人も周囲にいない中で、その贅沢を責めることはできるでしょうか。マリー・アントワネットの生涯を描いた伝記小説です。
2017-05-02
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
燃えよ剣〈上〉
新選組副長土方歳三の生涯を描いた作品。喧嘩と大差がないかのような戦いしかできなかった新選組。しかし、一部の人の理不尽で熱い情熱が、青春のきらめきのように光り、新選組ファンを生み出すことになりました。
2017-04-26
長文あり
-
投票(
25
)
-
コメント(
0
)
北条政子
頼朝の死後、執権政治の時代を築いたとして、尊大な尼将軍のイメージを持たれている政子。しかし永井路子の描く政子は、妻であり母である女性です。夫、子ども、孫に先立たれて生きていく女性の悲しみが描かれます
2017-04-06
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
戦争と平和〈1〉
1812年のナポレオンによるモスクワ侵攻を舞台に、トルストイ自身が生まれ育ったロシアの貴族社会を中心とした当時のロシアを描く。ロシアの広い国土を髣髴とさせる、壮大なストーリー。(全4冊)。
2017-03-21
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
58件中 41~58件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
千世さんの
話題の書評
1985年日航機が御巣鷹山に墜落したあの日。地元の新聞社のデスクを舞台とした作品です。一分一秒を争うサラリーマンたちの戦…
私の夢を、次々にかなえてくれた大好きなオルフェーヴル。そんなオルフェーヴルについて、競馬ライターたちが存分に語った本。強…
レニングラードがドイツ軍に包囲されていた冬。脱走兵のコーリャと共に、卵をみつけるという理不尽な命令を受けた17歳のレフ。…
千世さんの
カテゴリランキング
総合
84位
文学・小説
49位
児童書・児童文学
144位
エンタメ・サブカル
--
歴史
50位
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
312位
人文科学
147位
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--